AIの未来予測、2019年は医療とFinTech分野に要注目企業向けのトレンドを読む(1/2 ページ)

2019年の企業向けAI(人工知能)のトレンドとして、医療やFinTech分野での活用拡大と、小規模AIベンダーの統合が進むことが予想される。

2019年01月16日 05時00分 公開
[Mark LabbeTechTarget]

関連キーワード

医療IT | 機械学習


 「最近のAI技術の宣伝は過剰な期待をあおっている。企業も消費者ももう少し冷静になるべきだ」という意見があるかと思えば、「AI技術は急速に進化していて、既に実用的に役立っており、無限の可能性が期待できる」という意見もある。

 現在はAI技術について多様な情報が飛び交っている。AI技術の現状はどうなっており、2019年にはどのような方向に進み、将来のビジネスにどのような役割を果たすことになるのだろうか。

 現状のAI技術は宣伝しているほどの成果を実現していないという人もいれば、医療やジャーナリズムをはじめとする多くの業種や専門分野で世界的にAIの導入が進んでいると見る人もいる。

 AIの急激な進歩は創造すべきでないものを創造してしまう危険があると警鐘を鳴らす人もあれば、そうした見方は非現実的な終末論だと批判する人もいる。

 専門家の意見はさまざまに分かれている。AI技術の急激な進歩に規制や標準化は追い付いていない。AI技術の将来はまだ明確ではないものの、未来図は少しずつ具体化しつつある。

 それは多くのスタートアップとともに動き始めている。

スタートアップの増加と統合

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       1|2 次のページへ

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news058.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年3月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news178.jpg

Androidの偽アプリを使った新たな広告詐欺、広告主にもユーザーにも大迷惑な手口とは?
疑いを持たないユーザーと広告ネットワークを巧みに悪用する、高度に組織化された広告詐...

news047.jpg

在任期間は短くても将来は明るい? データが示すCMO職のさらなる出世の可能性
CMOの約3分の2はポジションを離れた後、社内で昇進するか、他のブランドで同等またはより...