ストレージ業界、押さえておかないと疎外感を抱く6つの技術トレンドAIの新用途やコンポーザブルインフラなど(2/3 ページ)

2019年03月28日 05時00分 公開
[James Alan MillerTechTarget]

AIと機械学習のストレージ分析

 AIと機械学習は従来ストレージとバックアップにおけるランサムウェアなどのマルウェア検出に利用されていたが「インテリジェントな提案」を生み出すためにも利用可能だ。AIと機械学習の後押しを受けたインテリジェントな提案(実用的な分析)は、さまざまな運用に役立つ可能性がある。例えば、ストレージ使用量の予測、あまり使われていないデータ(非アクティブデータ)のストレージ階層を下げるためのフラグ設定、個人を特定できる情報などの潜在的なコンプライアンスリスクの特定などに役立つだろう。2019年には、AIと機械学習を原動力とし、大量のデータの管理と分析をするように設計された製品の普及が進むと予想される。特に、データやIT環境が急速に複雑さを増し続けるにつれ、より普及が進むだろう。

 2018年のベンダー各社は、IT部門の意思決定を導くためにAIと機械学習を利用する製品をリリースした。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news205.png

博報堂が提唱 AIエージェントとの対話を起点とした新たな購買行動モデル「DREAM」とは?
博報堂買物研究所が2025年の購買体験を予測する「買物フォーキャスト2025」を発表し、AI...

news189.jpg

B2B企業の約6割が2025年度のWeb広告予算を「増やす予定」と回答
キーワードマーケティングは、2025年度のマーケティング予算策定に関与しているB2B企業の...

news179.png

生成AIの利用、学生は全体の3倍以上 使い道は?
インテージは、生成AIの利用実態を明らかにするための複合的調査を実施し、結果を公表した。