モバイルデバイス管理者は「Android Enterprise」のAPI(アプリケーションプログラミングインタフェース)を通じて、エンタープライズモビリティー管理(EMM)ツールによる「Android」の管理機能を強化できる。Android Enterpriseは、Googleが企業向けに提供するAndroidデバイス管理の仕組みだ。
Android EnterpriseのAPIで利用できるさまざまな管理機能は、セキュリティやユーザーエクスペリエンス(UX:ユーザー経験価値)を向上させる。IT部門はAndroid Enterpriseの機能でデータを保護し、デバイス内のWebブラウザやアプリケーションを構成できる。ただし、こうした管理機能の一部は、特定の条件下でしか働かない。
管理者はAndroid EnterpriseのAPIを使うことで、EMMツールでアップデートを延期したり、Android用の社内プライベートアプリケーションを展開したりといったタスクを実行できる。
Androidのアップデートを管理するには、以前は大変な苦労を要した。今では管理者は、アップデートをいつ、どのように展開するかを管理できる。
「メルカリハイ」の謎を解く――4人に1人が100円以下の利益でもフリマアプリに出品
なぜ人は100円以下の少額利益でもフリマアプリに出品してしまうのか。謎を解く鍵は「承認...
買い物場所の使い分け調査2019――日本能率協会総合研究所
コンビニエンスストア、ドラッグストア、100円ショップなど業態別利用実態と「そこで買う...
セブン&アイが自社にデータドリブンカルチャーを醸成するために使う「Tableau Blueprint」とは?
データドリブン組織を実現するための標準的な計画手順、推奨事項、ガイドラインをまとめ...