メルカリ流「分析の組織と文化」はこうして作られるデータに基づくたゆまぬ改善でさらなる成長を目指す

ガートナーのイベントにおけるメルカリの松田 慎太郎氏の基調講演から、同社における分析の組織と文化の作り方についてまとめた。製品選定の話ではないが、分析を社内に根付かせる上で参考になるはずだ。

2019年06月26日 05時00分 公開
[冨永裕子]
メルカリ松田氏 メルカリの松田 慎太郎氏

 日本および米国でフリーマーケットアプリケーション(以下、フリマアプリ)を提供するメルカリが大切にするのは「新たな価値を生みだす世界的なマーケットプレイスを創る」というミッションと以下の3つのバリューだ。この価値観は、メルカリの分析組織にも深く浸透している。

  • Go Bold:大胆にやろう
  • All for One:全ては成功のために
  • Be Professional:プロフェッショナルであれ

 ガートナー ジャパン主催イベント「ガートナー データ & アナリティクス サミット 2019」の基調講演に登壇した、メルカリの分析組織を率いる松田 慎太郎氏によれば、同組織は日本のプロダクトチームの中にある。メルカリは職能軸とプロジェクト軸が交差するマトリクス組織を採用しており、アプリをより良いものに改善するため、アナリストはエンジニアやデザイナーらと共にプロジェクトに所属し、データを基に「こうしたらいいのでは?」と改善策を提案する役割を担う。

 個々のアナリストの力を引き出し、分析組織全体のアウトプットを最大化するための大前提となるのが、データドリブン文化の組織への浸透である。メルカリの展開するフリマアプリは、現時点でダウンロード数が日米で約1億件、毎月の売買金額が300億円以上を誇るが、さらなる成長に向けてどんな打ち手があるかを考えたとき、答えは必ずしも明確ではない。スマートフォンアプリによるC2C(個人間取引)という市場そのものを自ら率先して切り開いてきたメルカリには、参考にできるような過去の成功事例がない。だからといって行き当たりばったりの施策も選択できない。「施策の打率を上げる」ためには、社内に豊富にあるユーザーの利用ログやアンケート調査の結果などのデータからヒントを得ることが不可欠なのだ。

メルカリのアナリストの仕事内容

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

隴�スー騾ケツ€郢晏ク厥。郢ァ�、郢晏現�ス郢晢スシ郢昜サ」�ス

製品資料 ジオテクノロジーズ株式会社

6つのユースケースから学ぶ、「人流データ」の効果的な活用方法

広告や小売、観光振興、まちづくりなど、さまざまな領域で導入が進む「人流データ」。その活用でどのような施策が可能になり、どのような効果が期待できるのか。人流データ活用の6つのユースケースを紹介する。

製品資料 ジオテクノロジーズ株式会社

基礎から解説:「人流データ」の特徴から活用におけるポイントまで

人の動きを可視化した「人流データ」。屋外広告の効果測定や出店計画、まちづくりや観光振興など幅広い領域で活用されている。その特徴を確認しながら、価値のある分析・活用につなげるためのポイントを解説する。

事例 アルテリックス・ジャパン合同会社

地図情報によるデータ分析作業を効率化、ゼンリングループ企業はどう実現した?

多くの企業でデータ活用が模索されているが、データ処理の煩雑さや属人化が課題となっている企業は少なくない。そこで注目したいのが、データ分析ツールの活用で課題を一掃した「ゼンリンマーケティングソリューションズ」の取り組みだ。

製品資料 サイオステクノロジー株式会社

ITインフラの自動化を実現、いま注目のクラウド型マネージドサービスの実力

複雑化を続けるITシステムの運用管理は、企業にとって大きな負担だ。そこで負担を軽減するものとして注目したいのが、クラウド上でさまざまな機能を利用できるマネージドサービスだ。本資料では、その詳細を解説する。

事例 プリサイスリー・ソフトウェア株式会社

SAPデータの処理時間を4分の1に短縮、ロクシタンはどうやって実現した?

SAP ERPを活用して、事業部門のデータ作成/変更を行っているロクシタンでは、マスターデータ管理の煩雑さに伴う、処理時間の長さが課題となっていた。これを解消し、SAPデータの処理時間を4分の1に短縮した方法とは?

郢晏生ホヲ郢敖€郢晢スシ郢ァ�ウ郢晢スウ郢晢ソスホヲ郢晢ソスPR

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

TechTarget郢ァ�ク郢晢ス」郢昜サ」ホヲ 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

ITmedia マーケティング新着記事

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。