三越伊勢丹、クックパッド 効率的なデータ管理のための基盤づくりを語るProduct 360、IICSはどのような効果があったのか

インフォマティカのデータ管理システムを使ったデータの連携や統合について、三越伊勢丹グループ、クックパッドの事例を紹介する。

2018年09月21日 05時00分 公開
[上田 奈々絵TechTargetジャパン]

photo

 インフォマティカは2018年8月29日、年次イベント「Informatica World Tour 2018」を開催した。データ管理システムによるサービス間のデータ連携や、商品マスター管理プロセスの効率化、マスターデータの品質向上について、ユーザー企業の三越伊勢丹システム・ソリューションズ、クックパッドが講演した。

三越伊勢丹:商品登録作業の効率化で人員コストを半減

 三越伊勢丹グループは、百貨店部門がグループ売り上げの9割を占める。百貨店で販売する商品マスターの登録変更作業を効率化するため、インフォマティカの商品情報管理(PIM)システム「Product 360」を導入した。

 同グループの百貨店部門は、840万点以上の商品を管理している。商品の入れ替わりが激しく、商品マスター登録にはスピーディーさが求められる。ファストファッション業界やオンラインストア業界との競争が激しくなる中で、勝ち残りに向けた販売チャネル拡充のためのデータ利活用も課題だった。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news094.jpg

「押し付けがましい広告」が配信されたとき、消費者はどう感じるか
消費者は個人データに依存した広告よりも、記事などのコンテンツの文脈に沿っている広告...

news074.jpg

SNS発信のベストな時間帯(2025年版) InstagramとFacebook、TikTokでどう違う?
Hootsuiteが2025年版のソーシャルメディア最適投稿時間を公開。各プラットフォームごとの...

news161.jpg

「動画広告がディスプレイ広告超え」他、電通「2024年 日本の広告費」インターネット広告媒体費の詳細分析
国内電通グループのデジタル領域をけん引する4社は共同で「2024年 日本の広告費」のイン...