AirbnbとUnivision Communicationsが「Real Business Intelligence」カンファレンスで、成長促進とコスト削減の一助とするために使っているBI戦略を紹介した。
AirbnbやUnivision Communicationsのような数十億ドル規模の業界大手にとって、BIは欠かせない。BIベストプラクティスは成長を促進させる助けになる。
宿泊サービスを提供するAirbnbではデータが継続的に流れ続け、経営上層部は毎日その動向を観察したいと考えている。同社のデータサイエンティスト兼財務インフラ担当製品マネジャー、テリーザ・ジョンソン氏は「Real Business Intelligence 2018」のパネルディスカッションでそう紹介した。
ジョンソン氏はもっと簡単に分析指標(メトリクス)を作成できるシステムの開発を推進し、データサイエンスチームがコラボレーションに集中できる職場環境を醸成した。
ジョンソン氏によると、Airbnbは大部分、独自のツール群を使ってデータを分類している。だが、同氏が使ったBIのベストプラクティスは「slice-and-dice」の手法だ。個人の別荘レンタル市場に関するメトリクスを、データを細切れにしながら分析、編集する手法だ。外出先でも作業できるよう専用のシステムも構築した。
しかし、このシステムには欠陥があった。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
広告や小売、観光振興、まちづくりなど、さまざまな領域で導入が進む「人流データ」。その活用でどのような施策が可能になり、どのような効果が期待できるのか。人流データ活用の6つのユースケースを紹介する。
人の動きを可視化した「人流データ」。屋外広告の効果測定や出店計画、まちづくりや観光振興など幅広い領域で活用されている。その特徴を確認しながら、価値のある分析・活用につなげるためのポイントを解説する。
多くの企業でデータ活用が模索されているが、データ処理の煩雑さや属人化が課題となっている企業は少なくない。そこで注目したいのが、データ分析ツールの活用で課題を一掃した「ゼンリンマーケティングソリューションズ」の取り組みだ。
複雑化を続けるITシステムの運用管理は、企業にとって大きな負担だ。そこで負担を軽減するものとして注目したいのが、クラウド上でさまざまな機能を利用できるマネージドサービスだ。本資料では、その詳細を解説する。
SAP ERPを活用して、事業部門のデータ作成/変更を行っているロクシタンでは、マスターデータ管理の煩雑さに伴う、処理時間の長さが課題となっていた。これを解消し、SAPデータの処理時間を4分の1に短縮した方法とは?
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...