Windows Server 2008の延命策に「Azureへの移行」を選ぶ際の注意点とは?「Windows Server 2008」のサポート終了 「Azure」への移行はアリか?【後編】

Microsoftは「Windows Server 2008」のサポートを2020年1月に終了するが、「Azure」に移行したユーザー企業に対して追加のサポートを無償で提供する。ただし考慮すべき点もある。

2019年12月31日 05時00分 公開
[Brien PoseyTechTarget]

 Microsoftは2020年1月14日に、サーバOS「Windows Server 2008」「Windows Server 2008 R2」(以下、Windows Server 2008と総称)のセキュリティ更新プログラムの提供を終了する。ただしユーザー企業はこれらのサーバOSで稼働するシステムを「Microsoft Azure」に移行すると、セキュリティ更新プログラムを引き続き提供する「拡張セキュリティ更新プログラム」を3年間無料で受けることができる。前編「サポート終了の『Windows Server 2008』を延命させる2つの選択肢」に続く本稿は、Windows Server 2008をAzureに移行する際に考慮すべき点を考える。

コスト面と技術面の注意点

 Azureに移行する際に注意すべきなのはコストだ。Windows Server 2008をクラウドで実行するには月額料金を支払わなければならない。ただしMicrosoftが提供する料金プラン「Azureハイブリッド特典」を利用すると、Windows Server 2008の仮想マシン(VM)をAzureで運用するコストを約40%節減できる。

 もう一つの注意点は、ネットワークインフラの構成が複雑になることだ。Azureへの移行の影響を受けるのは、移行するシステムだけではない。通常はオンプレミスとAzureを組み合わせたハイブリッドクラウドの構成で、ディレクトリサーバ「Active Directory」を利用できる環境を構築する必要がある。オンプレミスとAzureの間で安全な通信をするために、VPN(仮想プライベートネットワーク)も設定しなければならない。

AzureによるWindows Server 2008延命で最低限検討すべき点

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...

news040.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。