各国の税法などの法制度は総じて、現時点ではAIシステムを人と同列に扱っていない。だがAI技術が至る所に浸透する中、法制度はそれに応じて変わらなければならない可能性がある。
AI(人工知能)システムが人としての権利を持つことはなさそうだが、税金を支払う義務は課せられる可能性がある――。これはサリー大学(University of Surrey)で法学と健康科学の教授を務めるライアン・アボット氏の見解だ。
ウォッシュバーン大学(Washburn University)法科大学院のロバート・J・ドール法律政府センター(Robert J. Dole Center for Law and Government)は2020年11月5日、大学院生が発行する法律雑誌『Washburn Law Journal』と共同で、AIシステムの権利に関する仮想シンポジウム「Artificial Rights?」を開催した。その中の仮想パネルディスカッションでこのテーマについて触れたアボット氏は、AIシステムが現在「人々がやってきたのと同じようなことをやっている」と認めつつも、意識やモラルを持っていないAIシステムは「権利を持つに値しない」と述べた。
研究者が「汎用(はんよう)人工知能」(AGI)の開発に成功すれば、こうした考え方は変わる可能性がある。「汎用AI」や「強いAI」とも呼ばれるAGIは、人と同じように思考し、学習ができるAIシステムを指す。だがAGIはまだ研究開発の途上にある。
2024年B2B企業の広告施策の実態 半数以上が2023年よりも「CPAの上昇」を実感
IDEATECHがB2B企業の広告担当者に聞いた2024年版広告施策の実態調査の結果を紹介します。
「楽天Pay」「PayPay」など日本の金融サービスが上位独占はなぜ? 2024年のファイナンスアプリトレンド
AdjustとSensor Towerが共同で発表した「モバイルアプリトレンドレポート 2024 :日本版...
「モンスト」「ウマ娘」は安定 中華系パズルゲームに怒涛の勢いetc. 2024年のゲームアプリトレンド
AdjustとSensor Towerが共同で発表した「モバイルアプリトレンドレポート 2024 :日本版...