ZoomなどのWeb会議の「文字起こし」にセキュリティ対策が必要な理由Web会議の録画データの扱い方ガイド【後編】

企業がWeb会議を録画する際、セキュリティを確保する必要があるのは、Web会議の映像そのものだけではないという。どういうことなのか。守るべきものとは。

2021年09月01日 05時00分 公開
[Demetra EdwardsTechTarget]

 Web会議の録画データは、企業にとって注意して扱うべき情報資産だ。中編「Zoomなどの『Web会議』の録画データへのアクセスは誰に許可すべきか?」に続き、Web会議の録画データをセキュアにする6つのセキュリティ対策のうち、4~6つ目を説明する。

4.「トランスクリプション」(文字起こし)もセキュアにする

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...