スウェーデンの工業大学Royal Institute of Technologyでは、スーパーコンピュータの刷新が進んでいる。新しいスーパーコンピュータはCPUとGPUを積載するという。その理由とは。
スウェーデンの国立研究機関Swedish National Infrastructure for Computing(SNIC)はHewlett Packard Enterprise(HPE)の協力を得て、スウェーデン王立工科大学(KTH:Royal Institute of Technology)のスーパーコンピュータを刷新している。KTHは同国有数の工業大学で、理工学研究にスーパーコンピュータを使用している。
新たに導入したスーパーコンピュータの理論上の演算速度は、最大13.5P(ペタ)FLOPS(FLOPS:1秒当たりの浮動小数点演算回数)だ。このスーパーコンピュータは、学術研究者が演算を実行するために使用する大規模なCPU群と、処理負荷の高い作業をサポートするためのGPU(画像処理プロセッサ)群で構成される。SNICはこのスーパーコンピュータを、KTHのキャンパスにある学術研究向けHPC(ハイパフォーマンスコンピューティング)サービス提供組織PDC Center for High Performance Computingに設置する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...