医療機関はなぜ「ランサムウェア」の身代金を支払ってしまうのか?医療機関を狙うサイバー攻撃の実態【第4回】

セキュリティベンダーSophosの調査によると、他業界の企業に比べて医療機関はランサムウェア攻撃を受けた際の身代金を支払う割合が高い。その理由は。

2022年09月08日 05時00分 公開
[Peyton DoyleTechTarget]

 セキュリティベンダーSophosは2022年5月、医療業界におけるランサムウェア(身代金要求型マルウェア)攻撃の被害状況をまとめた調査レポートを発表した。この調査は同社が2022年1~2月に実施。対象は世界31カ国の医療業界に精通する5600人のIT担当者で、うち381人の回答者が医療機関に所属していた。

だから医療機関は身代金を払ってしまう

 この調査レポートで、ランサムウェアによって暗号化されたデータの復旧と引き換えに身代金を支払った医療機関が増加していることが分かった。2020年に身代金を支払ったことを認めた医療機関は34%だったが、2021年には61%まで増加している。2021年の全業界平均は46%で、身代金を支払った割合が最も高かったのは医療業界だ。

 医療機関が身代金を支払う割合が高い理由は、ランサムウェアによって医療機関の機能と業務が突然停止しかねないことにある、とSophosは考察する。調査レポートによると過去1年以内にランサムウェア被害を受けた医療機関の94%は「甚大な攻撃によって機能不全に陥った」と回答し、民間の医療機関の場合は90%が「取引もしくは収益の損失を招いた」という。

 希望が持てるデータもある。調査レポートによれば、サイバーセキュリティ保険に加入する医療機関の97%が、保険の等級を改善するためにセキュリティ対策の見直しを実施している。医療機関がサイバーセキュリティ保険に加入した場合、加入者の97%がランサムウェア損害の一部に対して支払いを受けたという。「サイバーセキュリティの予算が限られる医療機関はサイバーセキュリティ保険に加入する余裕がないものの、その高額な保険料がセキュリティ対策の予算引き上げを後押ししている側面もある」とハミルトン氏は指摘する。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€驛「譎擾スク蜴・�。驛「�ァ�ス�、驛「譎冗樟�ス�ス驛「譎「�ス�シ驛「譏懶スサ�」�ス�ス

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

「遠隔医療」に一斉移行した医療機関 その方法とは?

遠隔医療体制を構築する際は、患者や通常業務への影響を押さえながら進める必要がある。パンデミック下で一斉に遠隔医療体制を構築した2つの医療機関の例を紹介する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

オーストラリアの「電子処方箋」制度ができるまでの道のり

オーストラリアでは処方箋の完全電子化が一般化しているが、制度確立までの道のりは平たんではなかった。完全電子化を阻んだ課題とその解決策とは。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

湾岸諸国の「デジタルヘルスケア」推進 重点分野と課題とは?

コロナ禍を契機に、湾岸諸国では「デジタルヘルスケア」への移行が加速している。湾岸諸国におけるデジタルヘルスケア産業の重点投資分野とは。デジタルヘルスケア推進の”壁”とその対処法についても紹介する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

医療機関で起こりがちな「データ品質」低下の理由と、改善に向けた方策とは

医療機関は膨大なデータを扱い、そのデータに基づいて重要な決定を下す場合がある。一方、データの質は低くなりがちだ。それはなぜか。データの品質を改善させるために必要な方策と併せて紹介する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

NHSのデータ基盤計画が英国民の不評を買った理由

英国の国民保健サービスでイングランド地域を管轄するNHS Englandが、医療サービス向けの新データ基盤を構築している。この計画に英国市民団体が“待った”をかけたという。なぜなのか。

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

医療機関はなぜ「ランサムウェア」の身代金を支払ってしまうのか?:医療機関を狙うサイバー攻撃の実態【第4回】 - TechTargetジャパン 医療IT 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

TechTarget郢ァ�ク郢晢ス」郢昜サ」ホヲ 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

驛「譎擾スク蜴・�。驛「�ァ�ス�、驛「譎冗樟�ス�ス驛「譎「�ス�シ驛「譏懶スサ�」�ス�ス驛「譎「�ス�ゥ驛「譎「�ス�ウ驛「�ァ�ス�ュ驛「譎「�ス�ウ驛「�ァ�ス�ー

2025/05/05 UPDATE

ITmedia マーケティング新着記事

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...