出張名人が使っている“とっておき”の便利アイテム2選出張がはかどるガジェット7選【第4回】

出張の達人がかばんに必ず入れておくガジェットは、こだわって購入したツールばかりではない。偶然の出会いから使い続けている“相棒”のような道具もある。

2023年08月18日 05時00分 公開
[Adrian BridgwaterTechTarget]

関連キーワード

製品紹介


 旅行や出張のお供に、必ずかばんに入れておきたいガジェットを紹介する本連載。カンファレンスやシンポジウムの取材で世界各地を飛び回る技術ライターの筆者が、出先での快適性を高めるために持参する2つのアイテムを紹介する。

ガジェット6.BoomCan MS

会員登録(無料)が必要です
BoomCan MS 写真 BoomCan MS(出典:Scosche Industries公式サイトの商品紹介ページ)

 Scosche Industriesのワイヤレススピーカー「BoomCan MS」はコンパクトで持ち運びに便利だ。Appleのマグネット式充電方式「MagSafe」に準拠しており、「iPhone 12」以降のモデルに磁力で取り付け、スタンドの役割を持たせることができる。「Android」搭載スマートフォンともペアリングはできるが、Android搭載スマートフォンに磁力で取り付けることはできない。

 無線通信規格「Bluetooth 5.3」による高速接続が可能で、2台のBoomCan MSとペアリングすればワイヤレスでステレオサウンドを楽しむことができる。1回の充電で最大5時間の再生が可能だ。パーティーなど人が集まる場面には向かないが、スマートフォン内蔵スピーカーの小さな音を大きくして聴くのには最適だ。防水・防塵(じん)性能は、IEC(国際電気標準会議)が定めた規格「IP67」に準拠している。

 同社の製品はどれも興味深く、よくできていると感じる。同社が扱っている自動車のジャンプスターター(懐中電灯付き)も良い製品だ。

ガジェット7.布製マウスパッド

 最後は、ハイテクではないが移動時にとても便利な道具として、折り畳める布製マウスパッドを紹介する。筆者が使っているのはAdobeのロゴ入り無料記念品で、これまで地球を20周はしている。出張で滞在するホテルでは、ガラス製の透明なパネルや天板を使ったデスクが年々増えている印象だ。この素晴らしい布切れはどんな狭い場所でも使える上に、どこでも必要なときにマウスパッドの役割を果たしてくれる。

 ガジェットは素晴らしいものだが、往々にしてこうしたシンプルなものが役に立つ。

Computer Weekly発 世界に学ぶIT導入・活用術

米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

製品資料 株式会社スタディスト

ストアオペレーション改善のカギ、“道具”がもたらす優位性とは?

店舗運営においてストアオペレーションの最適化を図ることは、利益を生み出し、向上させていくためにも不可欠な取り組みだ。改善サイクルの回し方と、改善のカギとなる“道具”がもたらす優位性について解説する。

市場調査・トレンド ユーソナー株式会社

中堅・中小企業(SMB)攻めで悩んでる? 課題を解決するデータ活用法

国内の中堅・中小企業(SMB)は、商品サービスの導入が早く進むため、多くの企業がターゲットにするものの、数が多過ぎて優先順位がつけにくいといった課題もある。本資料では、SMB市場開拓における3つの課題と、その解決策を解説する。

製品レビュー 株式会社ソラコム

IoTカメラでSNS映えする動画を作成、観光コンテンツへの活用事例を紹介

新ビジネスの創出に向けIoTデバイスの活用が広がる中、STNetではクラウド型カメラを使った観光コンテンツを活用し、観光にまつわる課題解決に取り組んでいる。同社が制作したコンテンツの仕組みや活用方法を動画で分かりやすく紹介する。

製品資料 LRM株式会社

セキュリティ対策が取引獲得の要件に、企業が取り組むべき対策とその実践方法

サイバー攻撃から自社を守るだけでなく、取引を拡大するためにもセキュリティ対策の強化は必須の取り組みだ。その理由を確認しながら、セキュリティ対策の強化で特に重要とされる従業員教育について、必要性や実践法を解説する。

製品レビュー 株式会社ソラコム

現場に設置した各種センサーの情報をリモートで確認、データ解析を加速する秘訣

総合検査・分析などの事業を展開する中外テクノスでは従来、大掛かりなシステムを構築しており、コストや運用に課題を抱えていた。そこで同社は、IoTを活用してリモートでセンサー情報を確認できるシステムを開発し、この問題を解消した。

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...

news040.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news253.jpg

「AIエージェント」はデジタルマーケティングをどう高度化するのか
電通デジタルはAIを活用したマーケティングソリューションブランド「∞AI」の大型アップ...