研究者チームが、「iOS」搭載デバイスを「見た目は機内モード、実際はオンライン」という状態にさせる攻撃手法を発見した。どのような危険があるのか。
飛行機でのフライト中は、スマートフォンの電源を切るか、「機内モード」をオンにする必要がある。スマートフォンの電波は飛行機の通信システムやナビゲーションシステムに干渉すると考えられるためだ。機内モードにすることで、スマートフォンの無線通信がオフになり、モバイルネットワークへの接続が遮断される。実際には規則は以前よりも緩やかになっており、幾つかの航空会社は機内で無線LANサービスを提供している。それでも、機内モードをオンにすることは、フライト前のルーティンにおける重要な手順であることに変わりはない。
そうした仕組みを悪用するために機内モードを悪用する攻撃手法を、Apple製デバイス管理ツールベンダーJamfの研究チームJamf Threat Labsが発見した。どのような攻撃手法なのか。
2023年8月、Jamf Threat Labsの研究者が、AppleのモバイルOS「iOS」のバージョン16において、機内モードを人工的に作り出し、モバイルデバイスがオフラインになったかのように見せかける攻撃手法を発表した。Jamf Threat Labsが組み立てたこの攻撃手法を用いると、攻撃者はモバイルデバイスがオフラインであるとエンドユーザーに思い込ませ、モバイルデバイスに侵入できるようになる。最終的にモバイルデバイスは、攻撃者によって制御されるプロセスを、何の検査もなしにバックグラウンドでひそかに実行する。つまりその所有者が気付かないまま、モバイルデバイスが何かを実行してしまう深刻な状況が生み出されるということだ。
Jamf Threat Labsで戦略担当バイスプレジデントを務めるマイケル・コビントン氏は、同研究所が攻撃手法を調査する目的を「顧客企業の防御を強化し、業務用Apple製デバイスのセキュリティを担う専門家コミュニティーを支援するためだ」と述べる。
コビントン氏によると、今回の「偽機内モード」が見つかった流れは次の通りだ。Jamf Threat Labsの研究者は、モバイルデバイスで「現実的に可能なことを実行する技術」を探っていた。そこで研究者は、モバイルデバイスがオフラインであるとエンドユーザーに思い込ませたまま、通信機能を維持する手口をシミュレーションできるかどうかを確かめようと考えた。「その結果、攻撃者がモバイルデバイスに侵入する手口をまねた、非常に賢い攻撃手法の発見につながった」と同氏は話す。
次回は、偽機内モードを作り出す手法を解説する。
米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
クラウド利用が当たり前となった今日、セキュリティ対策もまたクラウド環境に適したものでなくてはならない。とはいえ、大量のデータポイントが生成されるクラウド領域にあって、その全てのポイントを網羅するのは並大抵のことではない。
ビジネスでのAPI利用が進むにつれ、そのAPIを標的としたサイバー攻撃も増加している。それらに対抗するためには、「シャドーAPI」や「ゾンビAPI」を洗い出し、セキュリティ対策を徹底する必要がある。その正しい進め方を解説する。
ある調査で企業の61%がセキュリティ優先事項のトップ3に挙げるほど、重要度が高まっているアイデンティティー管理・保護。その中で昨今注目されているのが「IGA」というアプローチだ。そのメリットや、導入方法を解説する。
DX推進によってさまざまなビジネスシーンでデジタル化が加速しているが、そこで悩みの種となるのがセキュリティの担保だ。リソースやコストの制限も考慮しながら、DXとセキュリティを両輪で進めるには何が必要になるのか。
サイバー攻撃が巧妙化し、セキュリティチームとSOCは常に厳戒態勢を取り続けている。さらにデジタルフットプリントの拡大に伴い、セキュリティデータが絶え間なく往来する事態が生じている。このような状況に対応するには、SOARが有効だ。
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...