「Windows 11」利用でつまずきがちな「Microsoft 365」のプランの違いWindows 11の最適な選択肢とは【第3回】

クライアントOS「Windows 11」を企業が導入する際、どのようなライセンスの選択をすればいいのか。選択肢となる「Microsoft 365」のライセンスの違いを基にポイントをまとめる。

2023年11月04日 10時00分 公開
[Gary OlsenTechTarget]

関連キーワード

Windows 11 | Windows 10 | ビジネスPC


 Microsoftが2021年に提供を開始したクライアントOS「Windows 11」を企業が利用する際、まずライセンスの体系を理解することに苦労する傾向がある。Windows 11を利用するための選択肢の一つになるのがMicrosoftの製品・サービス群をまとめた「Microsoft 365」だ。これには幾つかの選択肢があり、検討を要する。どのようなライセンスがあり、それぞれの特徴は何かを紹介する。

企業向け「Microsoft 365」プランの違い

 Windows 11を利用する組織の選択肢になるのはMicrosoft 365の3つのプランだ。

  • Microsoft 365 F3(以下、F3)
  • Microsoft 365 E3(以下、E3)
  • Microsoft 365 E5(以下、E5)

 いずれもWindowsを利用できることに加えて、業務で必要とするアプリケーションやサービスのライセンスを含んでいる。Micorosftの説明によれば、F3は顧客との接点を持つエンドユーザーが必要とする最低限のサービスを利用できるエントリープランで、E3とE5は大企業向けだ。

 E3はセキュリティとコンプライアンス(法令順守)に関する機能を充実させている。E5はE3で利用できるアプリケーションやサービスに加えて、分析などインテリジェントな機能を必要とし、生産性をより追求するエンドユーザー向けとなる。

 3つのプランはいずれも年間契約となり月額料金が発生する。F3は、1ユーザー当たり月額8ドル(国内では税別1000円)、同様にE3は36ドル(国内では税別4500円)、E5は57ドル(国内では税別7130円)となっている。

 3つのプランには、共通して利用できるさまざまなアプリケーションとサービスが含まれる。ただしプランによって、対象の機能や利用条件に違いがあることがある。利用できるアプリケーションには、例えば「Microsoft Word」や「Microsoft Excel」といったオフィスアプリケーションを含むオフィススイート「Microsoft 365 Apps」や、メールクライアント「Outlook」、コラボレーションツール「Microsoft Teams」などがある。

 F3、E3、E5のプランでは他にもクラウドストレージの「OneDrive」、自動化ツールの「Power Automate」、チャットbot作成サービスの「Power Virtual Agents」などさまざまなアプリケーションやサービスが含まれるので、Microsoft公式のページで何が利用可能なのかを確認してみるとよい。


 第4回は、F3、E3、E5についてより詳細な機能を比較するためのポイントを紹介する。

TechTarget発 世界のインサイト&ベストプラクティス

米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。

ITmedia マーケティング新着記事

news061.png

高齢男性はレジ待ちが苦手、女性は待たないためにアプリを活用――アイリッジ調査
実店舗を持つ企業が「アプリでどのようなユーザー体験を提供すべきか」を考えるヒントが...

news193.jpg

IASがブランドセーフティーの計測を拡張 誤報に関するレポートを追加
IASは、ブランドセーフティーと適合性の計測ソリューションを拡張し、誤報とともに広告が...

news047.png

【Googleが公式見解を発表】中古ドメインを絶対に使ってはいけない理由とは?
Googleが中古ドメインの不正利用を禁止を公式に発表しました。その理由や今後の対応につ...