クアルコムの“AIスマホ向け”新SoC「Snapdragon 8s Gen 3」は何がすごい?進化は「オンデバイスAI」だけじゃない

「オンデバイスAI」に注力するQualcomm Technologiesが発表した「Snapdragon 8s Gen 3 Mobile Platform」は、どのようなSoCなのか。その特徴を紹介する。

2024年04月27日 08時00分 公開
[Joe O’HalloranTechTarget]

関連キーワード

人工知能 | CPU | モバイル端末


 半導体ベンダーQualcomm Technologiesは、通信事業にとどまらず、人工知能(AI)領域にもその手を広げている。2024年1月、同社のCEOクリスチャーノ・アモン氏はテクノロジー見本市「CES 2024」で、ユーザーの端末でAI技術によるデータ処理をする「オンデバイスAI」市場参入に向けた包括的な戦略を紹介した。

 計画の一環としてQualcomm Technologiesが発表したのが、複数の機能を集約した集積回路「SoC」(System on a Chip)の「Snapdragon 8s Gen 3 Mobile Platform」(以下、Snapdragon 8s Gen 3)だ。

“オンデバイスAI”向け「Snapdragon 8s Gen 3」の特徴

 「当社はこれまでもプロセッサをはじめとした“コンピューティングエンジン”の提供を通してAI技術の普及に貢献してきた」とアモン氏は話す。今後、オンデバイスAIがさまざまなサービスの基盤になり、アクセラレーテッドコンピューティング(計算処理の高速化)の重要性が増すと同氏は予測する。

 Qualcomm Technologiesのシニアバイスプレジデント兼携帯電話担当ゼネラルマネジャーを務めるクリス・パトリック氏は、Snapdragon 8s Gen 3がもたらすメリットについて言及する。例えばAI技術を活用することで、サービスのパーソナライズ化によるユーザーエクスペリエンス(UX)向上や、創造性と生産性の向上といった効果が見込める。

 Snapdragon 8s Gen 3の主な特徴や機能は以下の通りだ。

  • オンデバイスAI
    • 「Baichuan-7B」「Llama 2」「Gemini Nano」といった一般的な大規模言語モデル(LLM)を実行
  • 最新世代の通信
    • 5G(第5世代移動通信システム)とAI向けのモデム(信号を変換する機器)「Snapdragon X70 5G Modem-RF System」を搭載
    • 「Wi-Fi 7」(IEEE 802.11be)向けのコントローラー「FastConnect 7800 Mobile Connectivity System」を搭載
  • 常時センシング型画像処理プロセッサ(ISP)
    • リアルタイムでの物体認証や顔認証、画像処理を実行
  • ゲーミング性能
    • 画像の解析度やデータ処理スピードに優れ、リアルなゲーミング環境を実現
  • 音声品質
    • 非圧縮形式でデータを転送することで、音声品質を維持
  • 省電力性

 中でも特筆すべきはその通信機能だ。Snapdragon X70 5G Modem-RF Systemを搭載しており、モバイル通信規格の標準化団体である3GPP(3rd Generation Partnership Project)が策定した5Gの仕様「3GPP Release 17」の機能をサポートする。

 さらにFastConnect 7800 Mobile Connectivity Systemを搭載することで、HBS(ハイバンド同時)マルチリンクというWi-Fi 7の技術が使用可能。複数の高周波数帯(ハイバンド)を束ねて通信を高速化することで、最大5.8Gbpsのデータ伝送速度を実現する。

 2024年3月時点で、Honor、iQOO、Realme、Redmi、Xiaomiなどスマートフォンの主要OEM(相手先ブランドでの製造)ブランドがSnapdragon 8s Gen 3の採用計画を示している。

Computer Weekly発 世界に学ぶIT導入・活用術

米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。

ITmedia マーケティング新着記事

news173.png

広告運用自動化ツール「Shirofune」がAmazon Adsに対応
ShirofuneがAmazon Adsの運用自動化機能をリリース。予算管理・入札最適化と成果分析、レ...

news157.png

若年層の4人に1人が自分の位置情報を共有する「位置シェアラー」――博報堂とLinQ共同調査
位置情報をシェアすることで生まれる新しいつながり「シン密圏」の実態に関する調査結果...

news125.jpg

「Gemini時代」のGoogleの広告ビジネスはどう変わる? ピチャイCEOが語ったこと
テック業界の巨人の第1四半期決算発表で議論の中心となったのは、生成AIおよび「YouTube ...