“ダークWeb”を使えば「究極のランサムウェア予防」ができる理由闇の市場は“情報の宝箱”

KADOKAWAが大規模攻撃を受けサービスが停止するなど、システム侵害による被害が後を絶たない。攻撃対抗ツールとして有効なのが「ダークWeb」だ。どういうことなのか。

2024年07月31日 07時00分 公開
[Sabrina PolinTechTarget]

 「犯罪者を捕まえるには、犯罪者のように考える必要がある」――。2024年6月に出版大手KADOKAWAが受けた大規模なランサムウェア(身代金要求型マルウェア)攻撃をはじめ、日本でもシステム侵害による被害が多発している中で、求められているのはこの視点だ。

 犯罪者がどう考えているかを把握し、攻撃による被害抑止につなげるには、ダークWeb(通常の手段ではアクセスできないWebサイト群)の監視が有効だ。ダークWebを監視することで何ができるのか。企業が知っておきたい、攻撃を未然に防ぐためのダークWeb活用法を紹介しよう。

ダークWebが「究極のランサムウェア対策」なのはなぜ? その活用法とは

 ダークWebはインターネットの“深いところ”にある。「Google」といった一般的な検索エンジンでは見つからない。ダークWebにアクセスするには、専用のソフトウェアを含む特殊な手段を使用する必要がある。ダークWebの主な目的はサイバー攻撃に関連する情報の共有や販売、違法コンテンツの販売、麻薬密売などだ。

 例えば、ダークWebでは企業や個人から盗み出された認証情報が販売されている。攻撃者はダークWebでこれらの情報を入手し、ランサムウェア攻撃に用いることがある。企業はダークWebを監視することで、自社に関するデータが流出しているかどうかをチェックし、攻撃される前に対策を講じることが可能になる。

ダークWeb監視のメリット

 ダークWebを監視するメリットは以下の通り。

  • 脅威検知と対策
    • 自社を狙った攻撃計画の情報や、自社から流出した機密情報の存在を把握することが可能。例えば、ある従業員のメールアカウントの認証情報がダークWebに出回っていることが分かれば、迅速にそのアカウントを無効化できる。
  • コンプライアンス(法令順守)
    • 潜在的脅威の事前対策を講じることにより、コンプライアンス違反に伴う処罰を回避できる。
  • セキュリティ動向の研究
    • ダークWebからさまざまな情報を収集することにより、攻撃の手口といったセキュリティ動向をつかみ、セキュリティ対策に反映できる。

 ダークWebは言ってみれば、セキュリティ関連情報の“宝箱”だ。攻撃者はダークWebを使い、攻撃手法の情報や攻撃ツールを入手する。企業も同様にダークWebからさまざまな情報を吸収し、防御に生かせばよいというわけだ。


 もちろん、ダークWebにアクセスすることは簡単ではないし、閲覧する際の注意点もある。企業にとって手っ取り早いのが、主要セキュリティベンダーが提供する、ダークWeb監視機能を備えたセキュリティ製品の利用だ。こうした製品はダークWeb監視に加え、ID管理やセキュリティポリシー管理、パッチ(修正プログラム)管理といった機能も備えているので、総合的なセキュリティ対策ができる。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news168.jpg

新富裕層の攻略法 「インカムリッチ」の財布のひもを緩めるマーケティングとは?
パワーカップルの出現などでこれまでとは異なる富裕層が生まれつつあります。今回の無料e...

news166.jpg

ブラックフライデーのオンラインショッピング 日本で売り上げが大幅に増加した製品カテゴリーは?
Criteoは、日本国内のブラックフライデーのオンラインショッピングに関する分析結果を発...

news191.jpg

Omnicomが Interpublic Groupを買収 世界最大級の広告会社が誕生へ
OmnicomがInterpublic Group(IPG)を買収する。これにより、世界最大の広告会社が誕生し...