複雑化する機器、増え続けるサーバ、セキュリティニーズの広がり。社内システムの運用負荷は増大する一方で、何がどうなっているのかを把握することすら難しい。プライベートクラウドはこの問題を抜本的に解決する。
中堅・中小企業においてもセキュリティ対策は急務だが、限られたリソースで効果的な対策を講じるのは難しい。プライベートクラウドとそこで運用されるセキュリティ対策アプリの利用は、こんな悩みを解決する最適解だ。
電子メールやファイルサーバに業務を依存している中小企業は多い。自社の資産を守り、ビジネスを止めないためには、自社システムに柔軟に対応できる安価なバックアップシステムが必要だ。
中小企業にとって情報セキュリティ対策は喫緊の課題。大手企業は情報漏えいの危険性を抱える企業とは取引しなくなっている。今、取り組むならば、効果の出やすいPC管理とサーバ統合から始めてはどうだろうか。
乱立するWindowsファイルサーバとそれに伴う非効率なストレージ環境をどう整理するのか。急増する情報資産の管理に悩む中堅企業にとって、この課題は先送りのできないものとなっている。
不況の底はまだ見えない。経済環境が大きく変化する中、対応力を強化するために自社の見える化は急務といえる。中堅・中小企業が生き残るための見える化手法を取材した。
ERPを導入済みの中堅・中小企業の多くはその効果に満足している。しかし、未導入企業はその投資対効果に懐疑的だ。この一見矛盾する調査結果が意味するものとは何か?
厳しい経済環境の中、中堅・中小企業が勝ち残るためには、的確な状況把握と素早い適切な経営判断が求められる。景気の谷底にいる今だからこそ、最優先で検討すべきIT投資がある。
多くのサービス業は労働集約型、知識集約型であり、自動化や規模拡大で生産性を高めるのは難しいが、このまま現状に甘んじていてよいわけではない。経営を改善するために必要なものとは何だろうか?
企業にとってWebサイトは、重要な情報源であると同時にリスクや業務効率低下をもたらす厄介な存在でもある。この問題を解決するのがURLフィルタリング。中小企業は手を出しづらいというが本当にそうだろうか。
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。