「回線コストが高い」「受送信に時間がかかる」「人的な作業負荷が大きい」など、FAX業務における悩みは多い。そんな中、そうした状況を打破できる新しいサービスに注目が集まっている。
非構造化データで需要の高いNAS(ファイルサーバ)だが、簡易的なNASを複数増設し、管理に問題を抱える企業も多い。iSCSI大手のデルは、独自のファイルシステムを搭載したNASゲートウェイという手法でNAS問題解決を図る。
多くの企業から高い評価を得ているデルのiSCSIストレージEqualLogicに、大幅に機能強化した新製品が登場。中堅・中小企業にも最適な柔軟性はそのままに、増大するストレージ課題を解決する各種機能と管理性が強化された。
急増するWebサイトの情報漏えいに有効な対策の1つとして注目されているWAF。一般的なアプライアンス型はコストが高く設定や更新に手間が掛かるが、SaaS型はこれらを解消するソリューションとして注目されている。
東日本大震災を機に待ったなしとなったデータ保護対策。しかし、停電リスクとデータの増大がバックアップをさらに困難にし、リカバリも容易ではないことが明らかになった。夏までに企業が取るべき最良の選択とは。
データをバックアップしているだけでは、数時間・数分単位のRTOを達成することは難しい。シマンテックが提供する「Symantec System Recovery 2011」なら、バックアップしたシステムを素早く戻せる。
2.4/5GHz帯を利用する機器は想像以上に増加し、電波障害も日常茶飯事だ。だからこそ、今この瞬間の電波状況をすぐに確認してトラブルシューティングしたい。そんなニーズに応えるWi-Fiテスターがある。
オンラインゲームやSNS、ECサイトなどでもEV SSL証明書が導入されてきた。多くのWebサイトで見かけるSSLサーバ証明書は通信の暗号化だけではなく、インターネット利用の安全性を担保するための重要な役割を担っている。
東日本大震災で緊急課題となった災害復旧や事業継続性のための対策は、SMBにも例外なく突きつけられている。デルとヴイエムウェアの仮想化テクノロジの融合、低コストで実効性の高いソリューションに注目する。
データ増加に合わせて、もっと柔軟にストレージ環境を拡張できないだろうか? 止まらないデータ増加とITコスト削減への要求というジレンマに悩む管理者にスケールアウト型ストレージを提案する。
運用管理が容易でTCOが削減できるならば、メールシステムは社内に置きたい――クラウド移行を踏みとどまる企業へ最適なアプライアンス型メールサーバ(専用機)を提案する。
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。