マスタデータ管理(MDM)とは、異なるシステムに散在するマスタデータを統合し、管理する手法。MDMの予算を獲得するには、ビジネス部門にMDM構想の必要性を認めさせる必要がある。そのための手順を紹介しよう。
IT部門がマスタデータ管理(MDM)のための予算を要求するに当たっては、ビジネス部門に目を向ける必要がある。
米カールソン・ホテルズ・ワールドワイドのITグループでは、フランチャイズ加盟ホテルに600種類に上る資産管理システムが使われていることによって生じていた問題を解決するには、MDMツールと顧客データ統合ツールが必要であると考えていた。しかしITグループは、単にインフラ問題の解決に必要な予算を要求するのではなく、各業務部門に出向き、整合性のないデータによって生じている問題を探ったという。
そのため、MDMの予算要求が取締役会で検討されたとき、ITグループは自社のデータ管理の問題がビジネスの制約要因になっているという状況を容易に示すことができた。また、これらの問題を解決すれば、顧客とのコミュニケーションの改善やリポーティングシステムの改善といった重要なビジネス構想を実現できるということを示すこともできた。カールソンでは現在、IBMの「WebSphere Customer Center」を導入中であり、さらに多くのMDM問題に対処するために追加予算を確保したという。
MDM構想の必要性を認めさせるに当たっては、幾つかの重要な手順を踏む必要がある。それを紹介しよう。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
データ活用人材を社内で育成するためには、「DX推進者」や「分析実務者」などの役割に応じたスキル定着が欠かせない。効果的な育成を行う方法として、あるデータ活用人材育成サービスを取り上げ、その特徴や事例を紹介する。
テクノロジーの進化と世界情勢の急変を受け、組織内におけるHRの重要性がこれまで以上に高まっている。役割が劇的に変化する中、従業員と組織の成長に必要な支援とは何か。グローバル調査の結果から、リーダーシップの在り方を解説する。
基幹システムをはじめ営業管理や購買・調達など、今日のビジネスにはITが不可欠であり、運用担当の業務改善は企業の強化に直結する。可視化や一元管理などITシステム運用全般の継続的改善を実現するソリューションに注目したい。
業務の効率化だけではなく、付加価値の創出などさまざまな成果を期待されている情報システム部門。しかし、アプリケーションやインフラの管理にリソースが取られ、ビジネス変革に取り組めていないのが実情だ。この課題を解消する方法とは?
デジタル化における部分最適の課題を解消し、全体最適を実現する次世代プラットフォーム「ServiceNow」。その特徴や導入事例とともに、スピーディーかつ低コストで業務効率化を実現できる導入テンプレート製品を紹介する。
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。