NECは2月13日、製造業における設計図面や部品表(BOM)などの製品開発に関するさまざまな技術情報を管理するPDM(Product Data Management:技術情報管理)ソフトウェアの新版「Obbligato II R8.1」の販売を開始した。
Obbligato II R8.1では今までカスタマイズで構築していた「コスト管理機能」を標準搭載。製品原価の大半が決まる企画・設計段階から構成部品や材料の原価を管理、為替レートや構成部品の変動に伴って原価をシミュレーションしたり、目標原価に対するギャップを早期に把握したりといった原価低減のための支援機能を提供する。
また、「3次元CADデータ管理機能」により、多拠点にまたがるチーム設計時における設計データの版管理や、複数ユーザーの同時書き込みを回避する排他制御などを行える。第1弾として、Autodeskの3次元CADソフトウェア「Autodesk Inventor 2008」との連携機能を提供している。ほかの3次元CADソフトウェアについても、連携機能を順次拡充していく予定だ。
価格は1サーバ・5クライアントの最小構成で275万円から(税抜き)。3月21日からの出荷開始を予定している。
Pinterestが提供する広告主とクリエイターの協業の仕組み「アイデアアド」とは?
没入型全画面で複数の動画や画像を1つのアイデアとして表示した「アイデアピン」をブラン...
面白い広告は記憶に残るが、ユーモアを活用できている企業は少ない――Oracle調査
ユーモアを取り入れたブランドは支持され、ロイヤルティーが高まり、顧客は再び購入した...
マクドナルドvsバーガーキング ネット戦略がウマいのはどっち?
「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定...