NEC、「製番管理方式」で設計と生産を統合管理する産業機械業向けソリューションを発売NEWS

「産業機械業向け設計-生産連携ソリューション」を発売。「Obbligato II」と「IFS Applications」を連携させたソフトウェア「Obbligato II-IFS Applications連携テンプレート」とともに、システム構築・運用コンサルティングサービスを提供

2008年01月16日 16時54分 公開
[TechTarget]

 NECは1月16日、個別受注生産型の産業機械業界において、部品表や図面などの設計情報と生産計画、購買、製造指示などの生産情報を「製番管理方式(※)」を用いて一元管理する「産業機械業向け設計-生産連携ソリューション」の販売を開始した。NECのPDM(Product Data Management:技術情報管理)パッケージ「Obbligato II」とIFSのERPパッケージ「IFS Applications」を連携させたソフトウェア「Obbligato II-IFS Applications連携テンプレート」とともに、システムの構築・運用までトータルにサポートするコンサルティングサービスを合わせて提供する。

(※)受注単位(製品/半製品)に個体ごとの識別番号である製番(製造番号/工事番号)を付与し、生産計画の立案、製番に基づく部品や資材の発注を行う生産管理手法

 製番管理方式を販売や設計領域まで拡大して適用することにより、製品仕様確定前の標準部品の見込み手配や長納期部品の先行手配、設計・生産部門間での設計変更情報の迅速な共有が可能になり、生産リードタイムを短縮できるという。また、プロジェクト全体の進ちょく状況やコスト把握が可能なほか、SOA技術をベースとすることでシステム変更にも柔軟に対応できるとしている。

 NECではObbligato II-IFS Applications連携テンプレートを2008年3月より出荷開始予定。価格は1800万円から(コンサルティング料金は別途見積もり)。

関連ホワイトペーパー

運用管理 | ERP | 生産管理 | SOA | システム構築 | 品質管理


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news064.jpg

2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...

news070.jpg

CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...

news214.jpg

トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。