保守期限を2033年まで事実上延長 SAPが譲歩する“やっぱりな理由”RISE with SAPが解決する課題【後編】

SAPが一定の条件を満たしたユーザー企業に対し、「SAP ERP Central Component」の保守サポートを2033年まで延長する。SAPが“譲歩”を見せた背景には、一部のユーザー企業が抱える“ある問題”がある。

2025年02月14日 05時00分 公開
[Jim O'DonnellTechTarget]

関連キーワード

SAP | ERP | クラウドサービス


 オンプレミス型ERP(統合基幹業務システム)「SAP ERP Central Component」の保守サポートが2027年に終了する。しかし一部のユーザー企業は、クラウド型ERPへの移行が困難な状況に直面している。

 そうしたユーザー企業向けに、SAPは保守期限を2033年まで延長する方針を打ち出した。クラウド型ERPへの移行支援サービス「RISE with SAP」の導入などを条件に「SAP ERP, private edition, transition option」と題するサービスを提供する。SAPが“譲歩”を見せた背景には何があるのか。

SAPが譲歩する“やっぱりな理由”

 ITコンサルティング会社TechVentiveの創業者ブライアン・ソマー氏は、ユーザー企業が大規模なオンプレミス型ERPからクラウド型ERPに移行する時間的な余裕が生まれたと説明する。

 「ユーザー企業はクラウド移行を成功できれば、将来の機能のアップグレードにかかる時間とコストを削減できるようになる」とソマー氏は説明する。「長期的にはユーザー企業が高度な機能を活用できることにつながる」(ソマー氏)

 ソマー氏は「ユーザー企業はクラウド型ERPに移行し、AI(人工知能)技術をはじめ先端技術を活用したいと考えているが、移行しづらい要因があった」と指摘する。「大規模なオンプレミス型ERPを有するユーザー企業は、資金や人材、時間がなければ、迅速なクラウド移行はできない」(ソマー氏)

 「大規模なユーザー企業は、問題が発生しないように、アップグレードを慎重に進める必要がある」とソマー氏は述べる。「新サービスは、大規模なユーザー企業がクラウド移行を成功させるために必要な時間を確保するためのものだ」(同氏)

 調査会社Constellation Researchのバイスプレジデント兼主席アナリストであるホルガー・ミューラー氏は「保守サポートの延長は有用だが、ユーザー企業はクラウド型ERPへの移行を遅らせるべきではない」と言う。

 ミューラー氏は「2033年まで猶予があるとしても、ユーザー企業は『SAP S/4HANA Cloud』への移行を開始するべきだ。なるべくパブリッククラウド版を導入するのが望ましい」と提言する。

 「SAPがクラウド移行に予想以上の時間がかかることを認識し、さまざまな支援をすることは、現実的なアプローチだ」と、ITコンサルティング会社Enterprise Applications Consultingの創設者ジョシュア・グリーンバウム氏は述べる。

 一方、グリーンバウム氏は「移行は簡単には実現しない」と指摘する。課題の一つは、クラウド移行の妥当性を説明できるだけの根拠が不足していることだ。この問題は「SAPとユーザー企業が解決すべき問題だ」と同氏は言う。

 グリーンバウム氏は「スイッチを押せば魔法のようにクラウド移行が完了するわけではない。移行に賛同するユーザー企業も自身の役割を果たす必要がある」と述べ、「さまざまな理由から、遅かれ早かれクラウドに移行する必要がある」と強調する。

TechTarget.AIとは

TechTarget.AI編集部は生成AIなどのサービスを利用し、米国Informa TechTargetの記事を翻訳して国内向けにお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
本記事は制作段階でChatGPT等の生成系AIサービスを利用していますが、文責は編集部に帰属します。

髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€驛「譎擾スク蜴・�。驛「�ァ�ス�、驛「譎冗樟�ス�ス驛「譎「�ス�シ驛「譏懶スサ�」�ス�ス

製品資料 株式会社ラクーンフィナンシャル

B2BのSaaS取引における「口座振替」の課題解消に期待、企業間決済サービスとは

B2BのSaaS取引において、口座振替を導入する企業が増えてきたが、口座振替の導入/運用においては、さまざまな課題が発生する。本資料では課題の中身を確認した上で、その課題を解消する企業間決済サービスを紹介する。

製品資料 アルテリックス・ジャパン合同会社

待ったなしのサプライチェーン変革、鍵となるAI・機械学習の活用ガイド

サプライチェーンは市場の大きな変化と、自社IT環境における山積する課題に直面している。本資料ではその背景を考察しつつ、AIを活用したアプローチで、サプライチェーン変革を成功に導くデータインサイト実現の方法を解説する。

製品資料 アルテリックス・ジャパン合同会社

税務ミスによる平均損失額は1千万ドル、正確性を向上させるための方法とは?

企業の税務部門は、増大する業務量や表計算ソフトの利用による非効率性に直面している。これらは経営・運営・業務などに影響を及ぼし、組織全体のパフォーマンスを低下させる要因となる。そこで注目したいのが、税務業務の自動化だ。

製品資料 アイティメディア広告企画

「会計ソフト製品比較ガイド」2025年版 主要製品のレーティングも一挙掲載

経理業務の時短や効率化をはじめ多くのメリットをもたらす会計ソフトだが、近年のユーザーはどのような点を重視しているのか。自社の最適解を見極めるヒントとして、利用者のレビューを基に主要製品を比較・分析したレポートを紹介する。

技術文書・技術解説 アイティメディア広告企画

ERP導入検討時に押さえておきたい「最新トレンド」9選

2025年以降のERP関連の最新トレンドや、導入時に注意したいコスト超過の要因とは。ERP導入を成功させるために企業が押さえておくべきポイントをまとめて解説する。

驛「譎冗函�趣スヲ驛「謨鳴€驛「譎「�ス�シ驛「�ァ�ス�ウ驛「譎「�ス�ウ驛「譎「�ソ�ス�趣スヲ驛「譎「�ソ�スPR

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

保守期限を2033年まで事実上延長 SAPが譲歩する“やっぱりな理由”:RISE with SAPが解決する課題【後編】 - TechTargetジャパン ERP 髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€鬮ォ�ェ陋滂ソス�ス�コ�ス�ス

TechTarget驛「�ァ�ス�ク驛「譎「�ス�」驛「譏懶スサ�」�趣スヲ 髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€鬮ォ�ェ陋滂ソス�ス�コ�ス�ス

ITmedia マーケティング新着記事

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。