日立ソフトは5月28日、内部統制におけるテスト/評価作業のためのガイドライン策定や推進体制の早期立ち上げを支援するサービス、「業務処理統制ガイドラインサービス」と「テスト・評価実務支援サービス」の提供を開始した。
業務処理統制ガイドラインサービスは、同社が経験した事例を基に作成したガイドラインを用いて、実運用の観点で業務処理統制に関する考え方や各作業上のポイントについてコンサルタントが解説を行うサービス。テスト・評価実務支援サービスでは、業務処理統制における整備状況/運用状況評価の実務作業を第三者の立場で支援する。
同社はこれまで実施してきた内部統制コンサルティングや米SOX法対応ノウハウに加えて、両サービスを活用することで、企業の内部統制におけるテスト/評価体制の早期立上げや作業の効率化、定着化が実現するとしている。
「メルカリハイ」の謎を解く――4人に1人が100円以下の利益でもフリマアプリに出品
なぜ人は100円以下の少額利益でもフリマアプリに出品してしまうのか。謎を解く鍵は「承認...
買い物場所の使い分け調査2019――日本能率協会総合研究所
コンビニエンスストア、ドラッグストア、100円ショップなど業態別利用実態と「そこで買う...
セブン&アイが自社にデータドリブンカルチャーを醸成するために使う「Tableau Blueprint」とは?
データドリブン組織を実現するための標準的な計画手順、推奨事項、ガイドラインをまとめ...