米Hewlett-Packard(HP)の過去を振り返ってみると、HP Inc.とHewlett Packard Enterpriseへの分社化に至る重大な分岐点があったことが分かる。
シリコンバレーの立役者だった米HPは、近年、幾つもの重大な分岐点を経験し、2015年11月、ついにHP Inc.とHewlett Packard Enterpriseという2つの企業に正式に分割された。
最初にその案が出たのは、今回の分社化の約5年前のことだ。2010年、当時のCEOだったレオ・アポテカー氏は、その8年前の2002年に吸収合併した米Compaqを主体とするPC・プリンタ部門を分社化することを提案した。アポテカー氏はソフトウェア分野出身だが、HPが「どの方向へ向かうべきか」分かっていたと米ITコンサルティング会社Pund-ITのアナリスト、チャールズ・キング氏は話す。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...
CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...
トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。