クラウド、モバイル、アナリティクス――これらは米調査会社Gartnerが2015年の戦略トレンドおよび戦略的技術のトップ10に入った主要なテーマである。
「あなたの会社が現在、どれほどデジタル化が進んでいようとも、やるべきことはまだある」。2014年10月初めに開催されたシンポジウム「Gartner Symposium/ITxpo 2014」において、2015年の戦略トレンドおよび戦略的技術としてGartnerが掲げるトップ10リストについて説明した同社のアナリスト、デビッド・セアリー氏は、そう指摘した(参考:知らないと恥ずかしい2014年の「10大ITトレンド」)。同氏はこの10項目のリストを3つのカテゴリーに分類した。最初の3つは、現実世界と仮想世界との融合を反映したもの。次の3項目は、インテリジェンス(単なるコンピューティングではない)に関するものだ。最後の4つは、ITの将来を特徴付けるものとして分類され、その最終的な形態をGartnerは「WebスケールIT」と呼んでいる。
WebスケールITというコンセプトには、企業の最高情報責任者(CIO)たちがこの数年間、格闘してきた数々のIT問題も含まれる。「いつでも、どこでも、どんな端末でも可能なコンピューティング、そしてそれを実現するのに必要なセキュリティ」を特徴とするIT環境への移行、そしてこの環境で配信されるデータが人々の仕事の効率を高める必要があるという状況は、Gartnerのリストに色濃く反映されている。
ではリストの中身を見てみよう。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
AIはGoogleの地位を揺るがしているのか? Domoが年次レポートを公開
Domoの年次レポート「Data Never Sleeps」は、インターネット上で1分間ごとに起きている...
3500ブランドの市場・生活者データでマーケターのアイデア発想を支援 マクロミル「Coreka」でできること
マクロミルが創業25年で培ったリサーチや分析ノウハウを結集し、アイディエーションプラ...
Googleの独占市場が崩壊? 迫られるChrome事業分割がもたらす未来のシナリオ
本記事では、GoogleがChrome事業を分割した後の世界がどのようなものになるのか、そして...