クラウド、モバイル、アナリティクス――これらは米調査会社Gartnerが2015年の戦略トレンドおよび戦略的技術のトップ10に入った主要なテーマである。
「あなたの会社が現在、どれほどデジタル化が進んでいようとも、やるべきことはまだある」。2014年10月初めに開催されたシンポジウム「Gartner Symposium/ITxpo 2014」において、2015年の戦略トレンドおよび戦略的技術としてGartnerが掲げるトップ10リストについて説明した同社のアナリスト、デビッド・セアリー氏は、そう指摘した(参考:知らないと恥ずかしい2014年の「10大ITトレンド」)。同氏はこの10項目のリストを3つのカテゴリーに分類した。最初の3つは、現実世界と仮想世界との融合を反映したもの。次の3項目は、インテリジェンス(単なるコンピューティングではない)に関するものだ。最後の4つは、ITの将来を特徴付けるものとして分類され、その最終的な形態をGartnerは「WebスケールIT」と呼んでいる。
WebスケールITというコンセプトには、企業の最高情報責任者(CIO)たちがこの数年間、格闘してきた数々のIT問題も含まれる。「いつでも、どこでも、どんな端末でも可能なコンピューティング、そしてそれを実現するのに必要なセキュリティ」を特徴とするIT環境への移行、そしてこの環境で配信されるデータが人々の仕事の効率を高める必要があるという状況は、Gartnerのリストに色濃く反映されている。
ではリストの中身を見てみよう。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
働き方の変化に伴い、オフィスに求められる役割も大きく変化している。本資料では、昨今注目されるオフィスのトレンドである「ABW(Activity Based Working)」や「スマートオフィス」などについて解説する。
近年、製造業ではアフターサービスの品質向上が求められており、旧来の手法から脱却し、オペレーションをデジタル化することの重要性が増している。旧来のサービスを続けることの影響やデジタル化がもたらすメリットについて解説する。
アフターサービスの品質と効率性を高めるために、既存のサービスプロセスにデジタルソリューションを組み込む動きが加速している。「サービスプロセスの自動化による対応時間の短縮」をはじめ、効果が期待できる4つの戦略を紹介する。
Kubernetesは、数千のマイクロサービスに分散されているコンテナベースアプリケーションが複雑で、その運用においては可視化と観測が必須である。本資料では、Kubernetes運用に「オブザーバビリティ」が不可欠な理由を詳しく解説する。
フロアマットのレンタル事業などを展開するサニクリーン中国は、紙伝票のペーパーレス化を推進するために、端末としてタブレットPCを導入したが、情報漏えいに不安を抱えていたという。同社はどのように課題を一掃したのか。
2025年の「IT導入補助金」で中堅・中小が導入すべき2つのツール (2025/3/31)
申請業務のシステム化が難しい理由とその解決策とは (2024/9/27)
運用・管理はお任せ 生成AIを安全に活用できるRPAプラットフォーム (2024/5/16)
オンライン研修で情報処理安全確保支援士の取得と維持を支援 (2024/2/1)
セキュリティ対策にDX 情シスが「やりたくてもできない」状況から脱するには? (2024/1/29)
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...