富士通とMS、仮想化システム構築のための支援センターを共同設立NEWS

PCサーバ「PRIMERGY」と「Microsoft Windows Server 2008」に標準実装される仮想化テクノロジー「Hyper-V」による仮想化システムの設計/構築を支援する。

2008年05月28日 17時41分 公開
[TechTargetジャパン]

 富士通とマイクロソフトは5月28日、仮想化システムの構築を支援する「富士通 Hyper-V 仮想化センター」を富士通の総合検証センター「Platform Solution Center」内に共同で設立した。

 富士通 Hyper-V 仮想化センターは、富士通のシステム構築技術とマイクロソフトの製品技術を基に、PCサーバ「PRIMERGY」とWindows Server 2008に標準実装される仮想化テクノロジー「Hyper-V」による仮想化システムの設計/構築を支援するためのもの。両社より専任の技術者を結集し、システム導入検討に際してサーバ総数320台による検証環境を利用したデモンストレーションの実施や実機検証作業を支援する。マイクロソフトが2008年夏に予定しているHyper-Vの正式提供を前に設立することで、ユーザーが安心して導入を検討できる環境を提供する。

 また、同センターでは物理環境からHyper-Vによる仮想環境への移行やサイジングに必要な技術情報やノウハウ、設計情報、構築事例といった構築/運用に必要な情報などの提供を行うとともに、「Microsoft System Center Virtual Machine Manager 2008」などの仮想環境導入/構築フェーズの支援ツールを提供。Hyper-Vのエンジニア育成のための技術研修、教育も実施するとしている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...