CTCの技術検証センター「TSC」内で、日本HP製のサーバおよびストレージとマイクロソフトの「Microsoft Hyper-V」および「Microsoft Virtual Machine Manager 2008」を組み合わせ、ソリューション検証を共同実施する。
伊藤忠テクノソリューションズ(以下、CTC)、日本ヒューレット・パッカード(HP)、マイクロソフトの3社は8月27日、日本HPのx86サーバ「HP ProLiantサーバ」、ストレージ製品群「HP StorageWorks」と、マイクロソフトのサーバ仮想化技術「Microsoft Hyper-V」およびサーバ仮想化の管理製品「Microsoft Virtual Machine Manager 2008」を組み合わせ、ソリューション検証を共同実施することを発表した。
本協業に基づき、3社はCTCの技術検証センター「テクニカルソリューションセンター(TSC)」内で、導入環境を想定したシステムとしてHP ProLiantサーバ、HP StorageWorks、Microsoft Hyper-V、Microsoft Virtual Machine Manager 2008の基本動作、キャパシティー、可用性などの検証を共同で実施。TSCでは「HP ProLiant DL360 G5」および「HP ProLiant DL380 G5」を検証用プラットフォームとして、ネットワークスイッチなどをマルチベンダー環境で準備し、サイジングデータの取得やシステム構築手法の確立を目指す。検証結果はホワイトペーパーとして10月に一般公開予定。また、協業内容にはMicrosoft Hyper-V、Microsoft Virtual Machine Manager 2008のデプロイメントマニュアル(構築ガイド)の作成やHyper-Vエンジニアの早期育成なども含まれている。
CTCでは、本検証で確立したシステム構築手法で構築したサーバ統合ソリューションを仮想化ソリューションのラインアップとして、今秋より提供するとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...