エンバカデロ・テクノロジーズは12月2日、RAD(Rapid Application Development)環境ソフトウェアの新版「CodeGear RAD Studio 2009日本語版」を発表した。12月10日から出荷を開始する予定。
RAD Studio 2009は、ネイティブWindowsやMicrosoft .NET Framework、Web/データベースアプリケーション開発のための統合開発ツール。主要なデータベースへの共通のアクセスインタフェースを装備し、Windows環境向け開発ツール「Delphi 2009」やC++環境開発ツール「C++Builder 2009」のRAD機能に加え、今回.NET開発機能「Delphi Prism」を新搭載し、オープンソースソフトウェア「Mono」によってLinuxやMac OS X向けのアプリケーション開発にも対応できる。
RAD Studio 2009には、目的別に3つのエディションが用意される。ローカルデータベース接続機能を搭載したアプリケーション開発向け「RAD Studio 2009 Professional」、クライアント/サーバや多層データベース、Webアプリケーション開発向け「RAD Studio 2009 Enterprise」、Enterprise版の機能に加え、データベースモデリング・設計機能を搭載した「RAD Studio 2009 Architect」の3つ。
また今回の新版では、各開発環境向けの機能も強化された。.NET開発向け機能として、新たにRemObjects Oxygeneコンパイラ機能が搭載され、Win FormsやWPF(Windows Presentation Foundation)、ADO.NETやASP.NET、LINQなどの最新の.NET技術を活用することが可能になった。Delphi向け機能としては、ジェネリックスや無名メソッドなどの言語機能が搭載された。さらに、dbExpressを用いたデータベースアプリケーション開発やネイティブDataSnapサーバに接続する.NETクライアントの開発を可能にした。
ネイティブWindows環境開発向けの機能として、IDEからVCL(Visual Component Library)までのUnicodeを支援し、新しいVCLコンポーネントや既存のコンポーネントを強化したインタフェースを活用できる。そのほか、DataSnap機能によりデータおよびロジックを分離させ、データベースの構造を可視化するデータモデリング機能を搭載した(Architect版のみ)。
■CodeGear RAD Studio 2009の販売価格(円/税込み)
製品名 | 新規購入 | バージョンアップ |
---|---|---|
CodeGear RAD Studio 2009 Professional | 17万6400 | 8万1900 |
CodeGear RAD Studio 2009 Enterprise | 33万6000 | 21万 |
CodeGear RAD Studio 2009 Architect | 52万5000 | 35万7000 |
動画の重要性 「増している」が85% 動画コンテンツの内製化率は前年比倍増――アライドアーキテクツ調査
アライドアーキテクツが「企業のDX推進における動画活用の実態調査 2021」を実施。デジタ...
これもアマゾンエフェクト? 米国で激減するあの人名の話
マーケターの頭の片隅を刺激するトピックをインフォグラフィックスで紹介。
電通「2020年 日本の広告費」 総広告費は大幅減でもインターネット広告費は成長を維持
2020年の日本の総広告費は6兆1594億円で前年比88.8%。東日本大震災があった2011年以来9...