Delphi 2007と比べて、Delphi 2009では大きく3つの注目すべき要素が追加された。開発するに当たって何が便利になったのか。どこが使いやすくなったのか、見ていこう。
2008年8月28日に「Delphi 2009」の出荷が開始された。これは、WindowsアプリケーションのRAD(Rapid Application Development)として定評のある「Delphi」の最新バージョンとなる。Delphiは、1995年に発売された「Delphi 1.0」から数えて13年目という長い歴史を持つ開発環境である。近年では、Windowsアプリケーションの開発はもとよりWebサービスの構築まで可能になるなど、さまざまな拡張を経て発展してきた。
Delphi 2009は提供元がエンバカデロ・テクノロジーズとなってから初めての製品となる。早速、生まれ変わったDelphi 2009を見ていこう。
Delphi 2009を起動した際の画面は「Delphi 2007」とほとんど変わらない(画面1)。
実際にコードを編集する画面やフォームデザイナも変わっていないように見える(画面2、画面3)。今まで通りコードエディタがあり、オブジェクトインスペクタ、プロジェクトマネージャなどが表示されている。一見すると大したバージョンアップとは思えないDelphi 2009 だが、Delphi 2007と比べさまざまな変更が加えられている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
TikTokのトレンドに変化 なぜ「1分超え」動画が見られている?
Bufferのデータによると、TikTokでは最近、長めの動画が人気を集めている。
アドビが「10種類のAIエージェント」を発表 顧客体験はどう変わる?
アドビの年次イベント「Adobe Summit 2025」が開催された。初日の基調講演では、アドビの...
「ブランドは叩かれて強くなる」 ジャガーのCMOが語った炎上の乗り越え方
SXSWで開催された「Female Quotient」のイベントにおいて、Jaguar Land Roverの米国CMOは...