Microsoft Office VisioでBPMN 1.1完全準拠のビジネスプロセス図の作成を実現する。
日揮情報ソフトウェアは12月3日、ビジネスプロセスモデリングツール「FREE Process Modeler for Microsoft Visio」(以下、FREE Process Modeler)を無償配布すると発表した。http://users.jsys-soft.jp/itp/にてダウンロードできる。
FREE Process Modelerは、BPMN(Business Process Modeling Notation) 1.1(※)に完全準拠しており、Microsoft Office Visio(以下、Visio)用のステンシルや各種機能を提供する。BPMN図形要素をVisioのシート上に配置して形状変更できるほか、階層化したビジネスプロセスの記述やHTMLエクスポート機能、各Microsoft Officeアプリケーションで作成したビジネスプロセス図のBPMN変換をサポートする。これらの機能を利用することにより、既存のビジネスプロセス図をBPMNに変換してVisioで変更を加え、Webにて情報を共有するという一連の作業が可能になるという。
※ビジネスプロセスを示すフローチャートの業界標準の表記法。BPMI.orgによって定義された(現在はOMG:Object Management Groupが管理している)。2004年5月にBPMN 1.0が発表され、2007年1月にBPMN 1.1が公開された。
対応OSはWindows 2000/XP SP2/Vistaで、Visio 2003/2007をサポートしている。
なお、FREE Process Modelerは有償版の「ITP Process Modeler for Microsoft Visio」との互換性も保証されている。有償版は、BPMN構文検証やBPMN属性設定、プロセスナビゲーション、シミュレーション、実装言語へのエクスポートなどの機能が搭載されており、ビジネスプロセスの記述だけでなく、業務の可視化や業務分析、システム構築などが可能としている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
AIを業務に組み込むに当たり、データセキュリティの強化や拡張性の確保、コストの管理といった課題に直面している企業は少なくないだろう。これらを解決に導くとみられる、ハイブリッドクラウドの5つのメリットとは?
契約書管理のデジタル化は原本紛失や情報漏えいといったリスクを軽減する有効な手段だが、検索性やセキュリティの課題が存在する。保管先として利用が増えているGoogleドライブをベースに、契約書管理の課題を一掃する方法を紹介する。
東日本大震災を契機にBCPの重要性が再認識されたが、サイバー攻撃やシステム障害、災害などからデータを保護する環境が不十分な企業も少なくない。そこで本資料では、障害や災害などからデータを保護するための方法を紹介する。
ハイブリッドクラウド戦略を推進する上で課題となるのが、オンプレミス環境に残るレガシーインフラと、クラウドインフラの共存だ。人材管理やセキュリティ対策、コスト制御といった課題を解決するために必要な、8つのステップを解説する。
ワークロードのホスティングが多様化する一方、それぞれに最適な場所選びが課題となった。企業のニーズを踏まえ、効果的なワークロード配置を実現する上で、よりシンプルかつコスト効率の高いアプローチについて考察する。
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。