SharePointは、インストールと構成が簡単過ぎるほど簡単なだけに、導入過程で「初歩的ミス」を犯してしまいがちだ。最もありがちなミスとそれらを回避する方法を紹介する。
SharePointの企業への導入が急激に進んでいるようだ。2001年から提供されているが、最近のバージョンでアーキテクチャにさまざまな変更が加えられたおかげで、人気に火が付いている。だが、SharePointを適切に導入するのは意外と難しい。
SharePointは、インストールと構成が簡単過ぎるほど簡単で、非常に楽に使える。しかし、かえってそのために、多くの企業が導入過程で「初歩的ミス」を犯してしまう。以下では、最もありがちなミスとそれらを回避する方法を紹介しよう。
SharePointをインストールする際、多くの企業は誤って基本インストールオプションを選択する。無難な選択肢に思えるからだ。この場合、作業は至って簡単で、マウスを数回クリックすればインストールできる。
しかし、多くの企業にとっては詳細インストールオプションの方が適している。
次の場合には、必ず詳細インストールオプションを選択すべきだ。
大抵の場合、企業は少なくともMicrosoft SQL Server(以下、SQL Server)を別のサーバで運用すべきだが、基本インストールではこのデータベースサーバを指定できない。また、Webフロントエンド(WFE)サーバ群の負荷分散を行いたい場合も、詳細インストールオプションを選択する必要がある。
SharePointは、コンテンツと構成の保存をSQL Serverに大きく依存している。基本インストールではSQL Expressがインストールされるが、このデータベースは開発用やワークグループなど、非常に小規模な環境用には役立つが、部門レベルや全社レベルでの運用には適していない。
負荷分散環境や高可用性環境の目的は、パフォーマンスの維持・向上だと誤解している企業が多い。実は、負荷分散やRAID、そのほかの高可用性ソリューションを利用する場合、効果として重要なのは、本当はフォールトトレランス(耐障害性)であることがほとんどだ。基本インストールでは、高可用性環境は構成できない。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
TikTokが米国で20時間のサービス停止を経て復活 “英雄”トランプ氏が描く今後のシナリオと他国への影響は?
TikTokは米国で約20時間のサービス停止を経て、再び利用可能になった。
CMOが生き残るための鍵は「生産性」――2025年のマーケティング予測10選【中編】
不確実性が高まる中でもマーケターは生産性を高め、成果を出す必要がある。「Marketing D...
世界のモバイルアプリ市場はこう変わる 2025年における5つの予測
生成AIをはじめとする技術革新やプライバシー保護の潮流はモバイルアプリ市場に大きな変...