Microsoft Office Liveはマイクロソフトが提供するインターネットサービスだ。前回「無料ドキュメント共有サービス、Microsoft Office Live Workspaceを試す」で紹介した「Microsoft Office Live Workspace」と「Microsoft Office Live Small Business」(以下、Office Live Small Business)という、2つの小規模事業者向けサービスを提供している。
Office Live Small Businessのサービス内容を簡単に説明すると、電子メールやスケジュール共有、CRM(顧客関係管理)などのビジネスアプリケーションの機能を持つ、SOHOをはじめとする小規模事業者向けサービスパッケージである。ユーザーはWebブラウザから、電子メール、Webサイトの構築/運用、Microsoft Office Outlook(以下、Outlook)とオンラインスケジューラーの連携、CRM、専用ワークスペース、グループウェアといった機能を無料で利用できる。また、電子メールやWebサイトのオリジナルドメイン取得、ユーザー数の追加など、有料オプションも用意されている(詳細はマイクロソフトのWebサイトを参照)。
対応OSはWindows XP/Vista、Windows Server 2003、Windows Mobileとなっており、WebブラウザはInternet Explorer 6以降、Firefox 2以降に対応している。また、連携可能なMicrosoft Officeアプリケーションのバージョンは、Microsoft Office 2000以降(Microsoft Office 2003以降が推奨)。なお、電子メール機能(Office Live Mail)との連携には、Outlook 2002以降が必要となる。この連携機能を利用するには別途アドインツールのインストールが必要だが、これについては後述する。
「メルカリハイ」の謎を解く――4人に1人が100円以下の利益でもフリマアプリに出品
なぜ人は100円以下の少額利益でもフリマアプリに出品してしまうのか。謎を解く鍵は「承認...
買い物場所の使い分け調査2019――日本能率協会総合研究所
コンビニエンスストア、ドラッグストア、100円ショップなど業態別利用実態と「そこで買う...
セブン&アイが自社にデータドリブンカルチャーを醸成するために使う「Tableau Blueprint」とは?
データドリブン組織を実現するための標準的な計画手順、推奨事項、ガイドラインをまとめ...