ファルコンストア、中小企業のBCP対策を支援するCDP/VTLアプライアンスをリリースNEWS

ファルコンストア・ジャパンが中小規模企業向けに同社のCDP/VTL技術を実装したアプライアンス製品をリリース。中小規模企業におけるBCPやディザスタリカバリのニーズをターゲットとする。

2009年02月06日 09時00分 公開
[吉村哲樹,TechTargetジャパン]

 ファルコンストア・ジャパンは2月5日、バックアップ/リカバリソリューションを提供するアプライアンス製品「FalconStor CDP Appliance Quick Recoverio」および「FalconStor VTL Appliance Tanker Deduplio」の販売を同日より開始すると発表した。出荷開始は3月1日の予定。

画像 エントリモデル「FalconStor CDP Appliance Quick Recoverio QR-2060」
画像 上位モデル「FalconStor CDP Appliance Quick Recoverio QR-5150ex」

 FalconStor CDP Appliance Quick Recoverioは、同社が提供するリカバリソフトウェア「FalconStor CDP」を中小規模向けストレージハードウェアにあらかじめセットアップして提供するもの。データの保護およびリカバリにCDP(Continuous Data Protection:継続的データ保護)方式を採用し、従来のバックアップ製品に比べ大幅にリカバリ時間を短縮する。

画像 ファルコンストア・ジャパン 代表取締役社長 山中義晴氏

 同社 代表取締役社長 山中義晴氏は「ファルコンストアはバックアップソフトウェアを売る会社ではない。高速リカバリソリューションを提供する会社だ」と言い切る。昨今多くの企業が取り組みを進めるBCP(事業継続計画)のためには、CDP方式による高速リカバリが不可欠だとする。競合他社のCDPソリューションとの差別化については「他社のCDP製品はファイル単位でデータ変更履歴を取得するが、ファルコンストアのCDPはブロック単位で取得するため、変更履歴データの量を極小化できる。これにより高速リカバリが可能になり、ディザスタリカバリのための遠隔レプリケーションも安価な回線で実現できる」(山中氏)という。

 FalconStor VTL Appliance Tanker Deduplioは、同社が提供する仮想テープライブラリ(VTL)製品「FalconStor VTL」を同じく中小規模向けストレージハードウェアにセットアップしたアプライアンス製品。データ重複除外機能とデータ圧縮機能を搭載し、従来のディスクバックアップ製品に比べストレージ容量を大幅に節減できるという。

画像 ファルコンストア・ジャパン マーケティングマネジャー 大塚健一郎氏

 両製品とも、中小規模企業におけるBCPやディザスタリカバリのニーズを主なターゲットとする。ソフトウェアではなくアプライアンスとして提供することにより初期導入コストを低減し、中小規模企業でも容易にBCP対策が可能になるという。同社製品ラインアップでの両製品の位置付けについて、同社 マーケティングマネジャー 大塚健一郎氏は「ハイエンド用途では、従来通りソフトウェア製品を使った方が柔軟かつスケーラブルなバックアップ/リカバリシステムを構築できる。アプライアンス製品は、ローエンドおよびミドルレンジにおける利用で効果を発揮する」と説明する。

 両製品とも、ストレージ容量やメモリ容量が異なる3モデルを用意する。最も安価なモデルは6Tバイトのストレージを搭載し、価格は490万円(税別)。同社では今後3年間で、両製品合わせて2000台の販売を目指すとしている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

製品資料 株式会社スタディスト

ストアオペレーション改善のカギ、“道具”がもたらす優位性とは?

店舗運営においてストアオペレーションの最適化を図ることは、利益を生み出し、向上させていくためにも不可欠な取り組みだ。改善サイクルの回し方と、改善のカギとなる“道具”がもたらす優位性について解説する。

市場調査・トレンド ユーソナー株式会社

中堅・中小企業(SMB)攻めで悩んでる? 課題を解決するデータ活用法

国内の中堅・中小企業(SMB)は、商品サービスの導入が早く進むため、多くの企業がターゲットにするものの、数が多過ぎて優先順位がつけにくいといった課題もある。本資料では、SMB市場開拓における3つの課題と、その解決策を解説する。

製品レビュー 株式会社ソラコム

IoTカメラでSNS映えする動画を作成、観光コンテンツへの活用事例を紹介

新ビジネスの創出に向けIoTデバイスの活用が広がる中、STNetではクラウド型カメラを使った観光コンテンツを活用し、観光にまつわる課題解決に取り組んでいる。同社が制作したコンテンツの仕組みや活用方法を動画で分かりやすく紹介する。

製品資料 LRM株式会社

セキュリティ対策が取引獲得の要件に、企業が取り組むべき対策とその実践方法

サイバー攻撃から自社を守るだけでなく、取引を拡大するためにもセキュリティ対策の強化は必須の取り組みだ。その理由を確認しながら、セキュリティ対策の強化で特に重要とされる従業員教育について、必要性や実践法を解説する。

製品レビュー 株式会社ソラコム

現場に設置した各種センサーの情報をリモートで確認、データ解析を加速する秘訣

総合検査・分析などの事業を展開する中外テクノスでは従来、大掛かりなシステムを構築しており、コストや運用に課題を抱えていた。そこで同社は、IoTを活用してリモートでセンサー情報を確認できるシステムを開発し、この問題を解消した。

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...

news040.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news253.jpg

「AIエージェント」はデジタルマーケティングをどう高度化するのか
電通デジタルはAIを活用したマーケティングソリューションブランド「∞AI」の大型アップ...