「特定技能」で増える外国人材、勤怠管理システムの見直しが急務になる理由クラウド勤怠管理システムの選び方

労働環境は世相や意識の変化といったトレンドに大きな影響を受ける。新たな在留資格「特定技能」による外国人材の増加は、勤怠管理システムの機能を大きく変える可能性がある。

2019年07月04日 05時00分 公開
[駒井拓央ネオレックス]

関連キーワード

人事


画像

 第3回「『2019年こそ勤怠管理システム導入の好機』といえる3つの理由」で述べたように、社会情勢の変化や法改正によって、勤怠管理業務のシステム化が大きく動き出している。

 その中で筆者が注目する、勤怠管理システムに対するニーズの変化の一つが「外国人労働者増大への対応」だ。

新たな在留資格「特定技能」の創設

 2019年4月から順次施行となった「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律」、いわゆる「働き方改革関連法」は、勤怠管理のシステム化に大きな影響を及ぼすものだった。これとは別にもう一つ、勤怠管理システムに大きな影響を与える法律が同じ2019年4月に施行された。それが「出入国管理及び難民認定法及び法務省設置法の一部を改正する法律」だ。

 これは新たに2つの在留資格「特定技能1号」「特定技能2号」を創設することなどを含む法律である。この法律はより多くの外国人材受け入れを可能にし、法で定める「特定産業分野」の人手不足という課題を解決することを目的としている。具体的には以下の14業種で働く外国人に在留資格を付与し、日本に在留することを認めている。

在留資格「特定技能1号・2号」の対象となる特定産業分野(14業種、注)

介護、ビルクリーニング、素形材産業、産業機械製造業、電気・電子情報関連産業、建設造船・舶用工業、自動車整備、航空、宿泊、農業、漁業、飲食料品製造業、外食業

※注:特定技能2号は、太字の2分野「建設」「造船・舶用工業」のみ受け入れ可。


外国人労働者の増大に備え、システム側でどのような対処が必要か

ITmedia マーケティング新着記事

news054.jpg

「Threads」が月間アクティブユーザー1億5000万人を突破 今後Xを追い抜くための最善策は?
Metaはイーロン・マスク氏率いるTwitter(当時)の対抗馬として2023年7月にリリースした...

news060.jpg

Z世代が考える「日本が最も力を入れて取り組むべき課題」1位は「ジェンダー平等」――SHIBUYA109 lab.調査
SDGsで挙げられている17の目標のうち、Z世代が考える「日本が最も力を入れて取り組むべき...

news061.png

高齢男性はレジ待ちが苦手、女性は待たないためにアプリを活用――アイリッジ調査
実店舗を持つ企業が「アプリでどのようなユーザー体験を提供すべきか」を考えるヒントが...