無償提供、カスタマイズも容易なOSSの業務パッケージ「MosP」SMB向け業務パッケージ紹介【人事・給与編】:マインド

マインドがオープンソースで公開する「MosP」。業務パッケージを事前に評価してから導入したい、汎用のパッケージでは自社の業務に合わないので自社でカスタマイズしたいという企業にはぴったりのシステムといえる。

2010年08月05日 08時00分 公開
[富永康信,ロビンソン]

Excelを卒業し業務パッケージを導入してはみたものの……

 社員が増えたのでMicrosoft Office Excelなどを使ったマニュアル管理を卒業し、汎用の業務パッケージを導入してはみたものの、業務のやり方や慣習が大きく変わってしまって戸惑いを感じたという企業の体験談は多い。デモ版などで事前評価する機会はあるが、本稼働させてみないと実際の業務との食い違いは表れにくいのがパッケージの課題といえる。

 そのため、どこか不満を抱えながらもシステムに業務を合わせると割り切って活用していくか、あるいは食い違いを埋めるために手間とコストが掛かってもカスタマイズを加えるかといった選択を迫られる。

 しかし、中小企業は成長企業ほど独自の業務体系や業務習慣を持ち、それが勢いの源泉である場合も多く、簡単に従来のスタイルを変えることは難しい。妥協できない部分はカスタマイズや新規開発を行っていくことになるが、中にはカスタマイズを加えるとサポートを受けられないケースもあり、何より業務パッケージ本来のコストメリットや導入の手軽さなどが失われてしまうのは大きな損失だ。

 そんなアンマッチを見越して、最近の業務パッケージは考えられる限りの機能を盛り込む傾向があるが、機能が肥大化することで運用が複雑になり、パフォーマンスも低下するといったジレンマも抱えている。

純国産のオープンソース業務アプリケーション

 業務に適合するかどうかを事前に分析でき、必要ならばカスタマイズを加えて自社の業務に最適化することも容易にするユニークな業務アプリケーションが「MosP(Mind open source Project:モスプ)」である。2006年にマインドが立ち上げた国内初の純国産オープンソース開発プロジェクトのMosPが、Javaで開発した人事管理、給与計算、勤怠管理のWeb業務アプリケーションをすべてGPL(GNU General Public License)で提供することで、多くの企業や組織などが活用している。

 MosPはOSS(オープンソースソフトウェア)であり、標準機能版が無償でダウンロードできるので、業務に組み入れてフィット・アンド・ギャップ分析を何度でもトライすることが可能だ。その標準機能で満足し活用できるのであれば、ライセンス費用を掛けずに無償のまま使い続けることが許される。

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

製品レビュー 株式会社ソラコム

IoTカメラで進化する観光コンテンツ、その先にある新サービス創出の現場へ

IoTカメラは工場や倉庫における保安・監視用途などで活用されることが多かったが、現在の活用領域は大きく広がっている。観光地における課題解決と体験価値の向上を目指し、IoTカメラを観光コンテンツに応用した事例から、その実態を探る。

市場調査・トレンド ユーソナー株式会社

中堅・中小企業(SMB)攻めで悩んでる? 課題を解決するデータ活用法

国内の中堅・中小企業(SMB)は、商品サービスの導入が早く進むため、多くの企業がターゲットにするものの、数が多過ぎて優先順位がつけにくいといった課題もある。本資料では、SMB市場開拓における3つの課題と、その解決策を解説する。

製品資料 LRM株式会社

セキュリティ対策が取引獲得の要件に、企業が取り組むべき対策とその実践方法

サイバー攻撃から自社を守るだけでなく、取引を拡大するためにもセキュリティ対策の強化は必須の取り組みだ。その理由を確認しながら、セキュリティ対策の強化で特に重要とされる従業員教育について、必要性や実践法を解説する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

中小企業こそ「モバイルアプリケーション」を活用すべき7つの理由

中小企業は、モバイルアプリケーションを活用することで顧客と密接な関係を構築したり、パートナー企業との関係を維持したりできる。モバイルアプリケーションが役立つ理由を7つ紹介する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

どんな働き方でも困らない「ノートPC」を選ぶポイントとは?

コロナ禍を経て、業務に必要な「ノートPC」の条件は変わった。どのような条件で選ぶことが望ましいのか。選定のポイントを解説する。

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...