現代のビジネステクノロジーは、単にビジネスニーズに対応するだけの域を超えている。進化したCIOは意見を持ち、非IT系の管理職と進んで協調しなければならない。
ビジネステクノロジー(BT)とはその名の通り、ビジネス部門のニーズに応えるテクノロジーのことだ。CEOとの密接な連携からビジネスニーズ対応強化のためのIT部門構造変革に至るまで、ITとビジネスとの関係を次のレベルに引き上げる。その概念は新しいものではないが、2010年5月26日に開催された「Forrester's IT Forum 2010」のテーマとして浮上した。
Forrester Researchによるとその理由は、景気低迷と文化的変化がビジネスの在り方そのものに影響を及ぼす中で、顧客や過去の出席者から、このテーマについてさらなる情報を求める声が出たからだという。CIOの役割の変化について多くのことが語られる中、BTをどう使いこなすか、そしてその実現が実際にはいかに困難かについて、盛んに言い立てられている。
StarbucksのCIO兼デジタルベンチャー担当ゼネラルマネジャー、スティーブン・ジレット氏は「ITは線引きの作業をやめて、木を動かす作業に着手する必要がある。ビジネス部門と連携したいと思ったら、なぜそうするのかを知る必要があり、意思決定の話し合いに加わらなければならない」と話す。
現代のBTは、単にビジネスニーズに対応するだけの域を超えている。CIOなどのIT管理者は、こうしたサービスが組織にどう影響するかについて、最初から意見を持たなければならない。進化を続ける次世代のCIOの役割には、意見を持ち、非IT系の管理職と進んで協調することも含まれる。
「CIOはもはやITの最高職ではなくなった。信頼性を高めビジネスへの理解を深めるために、CIOはほかのリーダーの役割においても成功を収める必要がある」とジレット氏は言う。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。