中堅・中小企業が「NAS」から「SAN」に乗り換えたくなる性能、拡張性の理由NASからSANへ乗り換えるべき7つの兆候【前編】

今や中堅・中小企業でもSANは手が届きやすい存在になった。だからといってNASが時代遅れになったわけではない。NASからSANに乗り換えるとすれば、いつ決断すればよいのか。それを決めるヒントを紹介する。

2021年05月20日 05時00分 公開
[Robert SheldonTechTarget]

関連キーワード

NAS | SAN | ストレージ


 「SAN」(ストレージエリアネットワーク)は従来、この複雑なシステムを導入し維持できる人的リソースを持つ大企業が主に利用するものだった。価格の低下により、SANは今や中堅・中小企業にとっても有力な選択肢になった。とりわけ大量のデータを管理したり、高速な処理が必要なアプリケーションを運用していたりする中堅・中小企業にとっては魅力的だ。

 とはいえ「SANが手が届きやすい存在になった」という理由だけで、中堅・中小企業は性急に「NAS」(ネットワーク接続ストレージ)を捨て去るべきではない。まずは現在のストレージシステムを評価し、NASからSANに移行すべきタイミングであることを示す「7つの兆候」があるかどうかを見極めるのが望ましい。本稿はこのうち1つ目と2つ目を解説する。

  1. NASでは必要な性能が得られなくなった
  2. さらなる拡張性が必要になった
  3. 可用性と信頼性を揺るがす問題が頻発している
  4. NASがデータ保護の要件を満たさなくなった
  5. NASがアプリケーションのニーズを満たさなくなった
  6. 仮想化技術の導入でインフラの運用や処理負荷が高まった
  7. リソースの集約と有効活用のニーズが高まった

兆候1.NASでは必要な性能が得られなくなった

ITmedia マーケティング新着記事

news047.jpg

SASのCMOが語る マーケティング部門が社内の生成AI活用のけん引役に適している理由
データとアナリティクスの世界で半世紀近くにわたり知見を培ってきたSAS。同社のCMOに、...

news159.jpg

SALES ROBOTICSが「カスタマーサクセス支援サービス」を提供
SALES ROBOTICSは、カスタマーサクセスを実現する新サービスの提供を開始した。

news139.jpg

「Fortnite」を活用  朝日広告社がメタバース空間制作サービスとマーケティング支援を開始
朝日広告社は、人気ゲーム「Fortnite」に新たなゲームメタバース空間を公開した。また、...