あらためて、クラウドコンピューティングとは最新関連用語からその意味に迫る

クラウドコンピューティングの定義は1つではないが、その意味を理解する手助けになる幾つかの関連用語について解説する。

2009年09月15日 07時30分 公開
[Christina Torode,TechTarget]

 今日、多くのベンダーがクラウドコンピューティングサービスを宣伝しているが、アナリストやジャーナリストたちは今でも、多くの人々が「要するにクラウドコンピューティングとは何なのか?」と質問するのを耳にしている。クラウドコンピューティングの定義は1つではないが、本稿で解説する関連用語がその意味を理解する手助けになるだろう。

 ある意味では、クラウドコンピューティングは決して新しいアイデアではない。IBM、EDS、Hewlett-Packard、Microsoftなどの企業は何年も前から、ユーティリティベースのコンピューティングモデルを提唱してきた。これは、受話器を持ち上げるのと同じくらい簡単にITを利用でき、ITを電話のように信頼性の高いサービスにするというコンセプトだ。このモデルではサービスが中断することはないとされた。サービスを支えるITインフラでは、利用企業のニーズの変化に応じて自動的にシステムの入れ替え、増強、縮小が行われるからだ。

 今日の状況が以前と異なるのは、これらの約束の多くが現実化しつつあることだ。それはSaaS(Software as a Service:サービスとしてのソフトウェア)の人気を見れば明らかだ。この分野を代表する企業が、5万9300社の顧客を抱え、独自の開発プラットフォームを擁するSalesforce.comだ。企業ユーザーは、携帯電話の契約と同じように同社とサービスの契約を結ぶだけでサービスを利用できるようになり、利用した分だけ料金を支払えばよいのだ。

 多数のベンダーがクラウドコンピューティングの流れに乗り遅れまいと、この分野に次々と参入している。これは仮想化ブームのときと同じ状況だ。1990年代末に流行語となったASP(Application Service Provider)のときもそうだった。かつてSalesforce.comはASPと呼ばれていたことがある。やがて同社はSaaSプロバイダーとして知られるようになった。今では、Force.comという開発プラットフォームを提供している同社をPaaS(Platform as a Service:サービスとしてのプラットフォーム)プロバイダーと見なす人もいる。Salesforce.comの姿勢、そして同社がアプリケーションと開発プラットフォームで顧客に提供する価値にけちを付けようというわけではない。ソフトウェアベンダーやハードウェアベンダーが提供するサービスの内容に応じて、技術用語が変化することを示す例を挙げたにすぎない。

 本稿では、「SIaaS」「HIaaS」「PaaS」など幾つかの用語の意味を説明する(ASPについては割愛させていただく)。これらの用語の定義を述べる前に、まずクラウドコンピューティングの定義を見ることにしよう。

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

事例 ニュータニックス・ジャパン合同会社

AIを活用した研究を支えるインフラを低コストで整備、キャンベラ大学の実現方法

AIや機械学習を基盤とするシステムを活用した、高度な研究を支えるインフラ整備が必要となったキャンベラ大学。だが負担が増大していたIT部門は、効率的な対応を行うことが難しかった。こうした中、同大学が採用したアプローチとは?

製品資料 株式会社シーイーシー

VMware製品のライセンス変更を契機に策定する、企業ITインフラの新戦略

VMware製品の永続ライセンスが廃止され、新ライセンスモデルが導入されたことで、多くの企業はITインフラ戦略の再検討を迫られている。本資料では、3つの選択肢のメリットとデメリットを整理し、最適な判断を下すための方法を紹介する。

製品資料 株式会社シーイーシー

vSphere環境からの移行術、AzureとNutanixによる柔軟なインフラ基盤構築を紹介

VMwareの体制変更を機に、IT基盤のクラウド移行を検討する組織が増えつつある。そこでMicrosoft AzureとNutanixを活用した柔軟なインフラ基盤の構築方法や、実際の成功事例を解説。VMwareからの移行を検討中の担当者はぜひ確認してほしい。

技術文書・技術解説 ニュータニックス・ジャパン合同会社

ベンダーロックインを伴わずに、優れた仮想化テクノロジーへ移行する方法とは

仮想化環境の移行は、チームがどれだけ高いスキルを有していても困難を伴う。「今の環境と同じ機能を利用できるか」などのチェック事項も多い。そこで、ベンダーロックインを伴わずに、優れた仮想化テクノロジーへ移行する方法を紹介する。

製品資料 ニュータニックス・ジャパン合同会社

VMwareによる仮想化環境からの移行を簡素化する方法とは?

IT環境の多様化・複雑化に、VMware買収の話が加わって、組織のIT担当者の悩みは増える一方だ。このような状況において、管理運用の簡素化とリスクの軽減をどのように実現すればよいだろうか。

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...