コアのIT資産管理ソリューション「コアITAM」とソフトクリエイトの不正PC検知・排除システム「L2Blocker」を連携することで、ネットワーク上のセキュリティリスクを軽減する。
コアとソフトクリエイトは1月7日、コアのIT資産管理ソリューション「コアITAM」(以下、ITAM)とソフトクリエイトの不正PC検知・排除システム「L2Blocker」の製品連携で協業、同日より相互製品の販売・マーケティング活動を開始した。
ITAMは、PCやサーバ、ストレージ、ネットワーク機器など、すべてのIT資産管理が可能な製品。PCのインベントリ情報収集やセキュリティポリシー管理、リモート管理からリース・レンタル契約・保守契約管理・ソフトウェアライセンス契約管理を含む構成管理までを幅広くサポートする。
一方L2Blockerは、“簡単・シンプル・低コスト”を強みとし、企業が管理/許可していないPCからのネットワーク接続を瞬時に検知、社内LANへの接続を防止するアプライアンス製品。導入は専用のセンサーを既存LANスイッチに差し込むのみで、既存のネットワーク環境を変更する必要はない。
両社によると、上記2製品を連携することで、ネットワーク上に潜むファイル共有ソフトやスパイウェアによる情報漏えいリスクを最小限にとどめられるという。具体的には、コアITAMのIT資産管理機能で把握していない未登録PC(不正PC)をL2Blockerが検知した際に、即時に管理ネットワークから排除する。加えてITAMのセキュリティポリシー管理機能で検知した違反PCを、L2Blockerの排除機能を使ってネットワークからいったん切り離すことができる。
なお、ITAMの参考価格は1000ライセンス当たり50万円(税別)から。ただし、2010年3月31日までのキャンペーン価格とする。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...
CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...
トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。