国内企業のOSS導入、「オフィスソフトウェア」が導入検討プロジェクトのトップにNEWS

OSS導入を検討しているプロジェクトは「OSSのオフィスソフトウェアの導入」が20.6%と最多。OSSはデスクトップ環境での利用も加速し始めているようだ。

2010年11月17日 17時57分 公開
[TechTargetジャパン]

 IT専門調査会社のIDC Japanは11月17日、2010年9月に実施した「国内オープンソースソフトウェア利用実態調査」に関する調査結果を発表した。

 オープンソースソフトウェア(OSS)を既に導入している、もしくは導入を検討している企業1015社を抽出して行ったOSSの利用実態調査において、実施を検討しているプロジェクトは「OSSのオフィスソフトウェアの導入」(20.6%)が最多となった。また、「Linuxデスクトップの導入」(16.4%)も回答が多く、IDC Japanでは「Webやメールサーバなどのサーバ環境でのOSS導入から、デスクトップ環境へ導入が広がってきている」と分析している。

画像 OSSに関するプロジェクトの実施状況(出典:IDC Japan)《クリックで拡大》

 また、OSS使用によるメリットを尋ねた結果は、「導入コストを削減することができる」(47.3%)が最も多く、以下、「運用コストを削減することができる」(37.8%)、「ベンダー依存から解放される」(26.3%)、「ソフトウェアの選択肢が広がり、自社に最適なものを探すことができる」(24.6%)が続いた。

 なお、OSSを既に導入している企業は11.6%で、従業員規模に比例して導入率が高い結果となったという。一方で、OSS導入を検討している企業は、具体的に導入を検討している企業(5.5%)、これから導入を検討していく企業(5.9%)を合わせると、11.4%となった。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news162.jpg

3500ブランドの市場・生活者データでマーケターのアイデア発想を支援 マクロミル「Coreka」でできること
マクロミルが創業25年で培ったリサーチや分析ノウハウを結集し、アイディエーションプラ...

news064.jpg

Googleの独占市場が崩壊? 迫られるChrome事業分割がもたらす未来のシナリオ
本記事では、GoogleがChrome事業を分割した後の世界がどのようなものになるのか、そして...

news087.jpg

ノンアルクラフトビールが急成長! 米新興ブランドのCMOはなぜ「大手の市場参入を歓迎」するのか?
Athletic BrewingでCMOを務めるアンドリュー・カッツ氏は、大手企業がノンアルコールビー...