国内企業のOSS導入、「オフィスソフトウェア」が導入検討プロジェクトのトップにNEWS

OSS導入を検討しているプロジェクトは「OSSのオフィスソフトウェアの導入」が20.6%と最多。OSSはデスクトップ環境での利用も加速し始めているようだ。

2010年11月17日 17時57分 公開
[TechTargetジャパン]

 IT専門調査会社のIDC Japanは11月17日、2010年9月に実施した「国内オープンソースソフトウェア利用実態調査」に関する調査結果を発表した。

 オープンソースソフトウェア(OSS)を既に導入している、もしくは導入を検討している企業1015社を抽出して行ったOSSの利用実態調査において、実施を検討しているプロジェクトは「OSSのオフィスソフトウェアの導入」(20.6%)が最多となった。また、「Linuxデスクトップの導入」(16.4%)も回答が多く、IDC Japanでは「Webやメールサーバなどのサーバ環境でのOSS導入から、デスクトップ環境へ導入が広がってきている」と分析している。

画像 OSSに関するプロジェクトの実施状況(出典:IDC Japan)《クリックで拡大》

 また、OSS使用によるメリットを尋ねた結果は、「導入コストを削減することができる」(47.3%)が最も多く、以下、「運用コストを削減することができる」(37.8%)、「ベンダー依存から解放される」(26.3%)、「ソフトウェアの選択肢が広がり、自社に最適なものを探すことができる」(24.6%)が続いた。

 なお、OSSを既に導入している企業は11.6%で、従業員規模に比例して導入率が高い結果となったという。一方で、OSS導入を検討している企業は、具体的に導入を検討している企業(5.5%)、これから導入を検討していく企業(5.9%)を合わせると、11.4%となった。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...