雲屋、クリエーションライン、ライトスケール・ジャパンの3社は2011年6月23日、「CloudStackとRightScaleが拓く次世代クラウド基盤の世界」と題したセミナーを開催した。本稿から前後編の2回にわたりセミナーの模様をリポートする。前編では、北米のクラウドコンピューティング最新事情をはじめ、CloudStackの導入事例を、後編ではRightScaleの4大機能とRightScaleによるクラウドマネジメントの考え方を紹介する。
雲屋 取締役会長 鈴木逸平氏からは、クラウドに関する北米の最新状況がリポートされた。パブリッククラウド、プライベートクラウド、そしてハイブリッドクラウドとさまざまな形態のあるクラウドサービスだが、どう使い分ければいいのか。鈴木氏は、適切なクラウド利用の1つの尺度として企業のサイズがあると述べた。
動画の重要性 「増している」が85% 動画コンテンツの内製化率は前年比倍増――アライドアーキテクツ調査
アライドアーキテクツが「企業のDX推進における動画活用の実態調査 2021」を実施。デジタ...
これもアマゾンエフェクト? 米国で激減するあの人名の話
マーケターの頭の片隅を刺激するトピックをインフォグラフィックスで紹介。
電通「2020年 日本の広告費」 総広告費は大幅減でもインターネット広告費は成長を維持
2020年の日本の総広告費は6兆1594億円で前年比88.8%。東日本大震災があった2011年以来9...