被災した医療従事者が果たすべき役割とは阪神・淡路大震災の実体験を教訓に

自らが被災した医療従事者は、何よりも優先してその職務を全うするべきなのか? 阪神・淡路大震災において、被災地の病院で診療行為を行った医師の体験を紹介しよう。

2011年08月09日 09時00分 公開
[唐沢正和]

 2011年3月の東日本大震災の発生により、東北地方太平洋沖地域を中心に多くの医療機関が甚大な被害を受けた(関連記事:被災医療機関のリストにも活用できた「2次医療圏データベース」)。これをきっかけに、災害発生時の被災地における医療対応について、多くの課題が浮き彫りになっている。その中でも、特に難しい判断を迫られるのが「災害発生時に被災地の医療従事者はどう対応するべきか」という問題だ。

photo 名古屋大学医学部附属病院 病院長補佐 メディカルITセンター長の吉田氏

 「被災地の医療従事者は、自らが被災者であることを認識した上で、現地で医療活動を行うべきか、家族や身の安全を優先するべきか、自分自身で判断することが大切だ。また、病院側も、災害発生時に医療従事者個人がどう行動するのかを事前に調査し、それを病院全体で理解する風土を作っておく必要がある」と指摘するのは、名古屋大学医学部附属病院 病院長補佐 メディカルITセンター長の吉田 茂氏だ。

 吉田氏がこう考える背景には、自身が阪神・淡路大震災の被害に遭いながら、混乱する被災地の病院で医療に従事し、その現場でさまざまな問題に直面した実体験があるからだ。

義務ではなく、個人の判断を優先する意識付けを

 阪神・淡路大震災が発生した当時、吉田氏は神戸市中央区のS病院で小児科医を務めていた。そして、1995年1月17日早朝、神戸市垂水区の自宅でその瞬間を迎えた。

 「地震が起こったときの衝撃はすさまじかった。最初の印象は“ゴジラが来て、街を壊しているのでは”と思ったほど。幸い自宅の建物は一部損壊ですみ、家族も無事だったが、家の中はめちゃめちゃになっていた。何より困ったのが、外に出ようにもドアが開かなかったことだ」と、吉田氏は地震発生当時の様子を生々しく語る。

 何とかドアをこじ開けて外に出た後、吉田氏は、近くに住む奥さんの両親の家まで車で移動し、無事を確認。そして、大阪に住む自身の両親も無事であることが電話で確認でき、少し落ち着いたところで「やはり病院に向かわなければいけない」という思いが強くなったという。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€驛「譎擾スク蜴・�。驛「�ァ�ス�、驛「譎冗樟�ス�ス驛「譎「�ス�シ驛「譏懶スサ�」�ス�ス

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

「遠隔医療」に一斉移行した医療機関 その方法とは?

遠隔医療体制を構築する際は、患者や通常業務への影響を押さえながら進める必要がある。パンデミック下で一斉に遠隔医療体制を構築した2つの医療機関の例を紹介する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

オーストラリアの「電子処方箋」制度ができるまでの道のり

オーストラリアでは処方箋の完全電子化が一般化しているが、制度確立までの道のりは平たんではなかった。完全電子化を阻んだ課題とその解決策とは。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

湾岸諸国の「デジタルヘルスケア」推進 重点分野と課題とは?

コロナ禍を契機に、湾岸諸国では「デジタルヘルスケア」への移行が加速している。湾岸諸国におけるデジタルヘルスケア産業の重点投資分野とは。デジタルヘルスケア推進の”壁”とその対処法についても紹介する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

医療機関で起こりがちな「データ品質」低下の理由と、改善に向けた方策とは

医療機関は膨大なデータを扱い、そのデータに基づいて重要な決定を下す場合がある。一方、データの質は低くなりがちだ。それはなぜか。データの品質を改善させるために必要な方策と併せて紹介する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

NHSのデータ基盤計画が英国民の不評を買った理由

英国の国民保健サービスでイングランド地域を管轄するNHS Englandが、医療サービス向けの新データ基盤を構築している。この計画に英国市民団体が“待った”をかけたという。なぜなのか。

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

繧「繧ッ繧サ繧ケ繝ゥ繝ウ繧ュ繝ウ繧ー

2025/05/22 UPDATE

  1. AI縺後b縺溘i縺吮€懷現逋ら樟蝣エ縺ョ蜀崎ィュ險遺€昶€補€肘T邂。逅�€�′謚シ縺輔∴繧九∋縺阪�繧、繝ウ繝医���
  2. 蛹サ逋ら樟蝣エ縺ョAI豢サ逕ィ繧貞、ア謨励&縺帙↑縺�€€豢サ逕ィ蜑阪↓繧�k縺ケ縺阪◆縺」縺�3縺、縺ョ縺薙→縺ィ縺ッ
  3. 謔」閠�b縺�l縺励>�溘€€蛹サ逋よゥ滄未縺ョ縲悟庶逶翫し繧、繧ッ繝ォ邂。逅�輸I縲阪�蛻ゥ轤ケ縺ッ縺薙l縺�
  4. AI縺ァ縲悟庶逶翫し繧、繧ッ繝ォ邂。逅�€阪↓譁ー鬚ィ縲€蛹サ逋よゥ滄未縺ッ窶懆┳RPA窶昴↓雕上∩蛻�l繧九°��
  5. 蛹サ逋よ・ュ逡後′繝ゥ繝ウ繧オ繝�繧ヲ繧ァ繧「縺ョ3逡ェ逶ョ縺ョ讓咏噪縺ォ縲€閭梧勹縺ォ縺ゅk謾サ謦�€��螟牙喧縺ィ縺ッ��
  6. CrowdStrike縺ョ窶懆�蜻ス逧�ヰ繧ー窶昴〒蛹サ逋ゅ′蛛懈ュ「縲€逞�劼縺悟叙繧九∋縺榊y縺医���
  7. 蟯ゥ謇句現遘大、ァ蟄ヲ縺ッ縲碁崕蟄舌き繝ォ繝�r荳ュ蠢�↓縺励↑縺�す繧ケ繝�Β讒区�縲阪r縺ゥ縺�ョ溽樟縺励◆縺ョ縺�
  8. 髮サ蟄仙▼蠎キ險倬鹸��EHR�峨€�崕蟄仙現逋りィ倬鹸��EMR�峨€∝€倶ココ蛛・蠎キ險倬鹸��PHR�峨�縺ゥ縺�&縺�シ�
  9. 縺九°繧翫▽縺大現縺ョ8蜑イ縺悟現逋ゅい繝励Μ縺ァ謔」閠�↓諠��ア謠蝉セ帙€€縺昴�闍ア蝗ス縺ァ襍キ縺阪※縺�k縺薙→
  10. 譌・譛ャ繧ェ繝ゥ繧ッ繝ォ縲∝慍蝓溷現逋る€」謳コ繧ス繝ェ繝・繝シ繧キ繝ァ繝ウ蟶ょ�エ縺ォ蜿ょ�

被災した医療従事者が果たすべき役割とは:阪神・淡路大震災の実体験を教訓に - TechTargetジャパン 医療IT 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

TechTarget郢ァ�ク郢晢ス」郢昜サ」ホヲ 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

驛「譎擾スク蜴・�。驛「�ァ�ス�、驛「譎冗樟�ス�ス驛「譎「�ス�シ驛「譏懶スサ�」�ス�ス驛「譎「�ス�ゥ驛「譎「�ス�ウ驛「�ァ�ス�ュ驛「譎「�ス�ウ驛「�ァ�ス�ー

2025/05/22 UPDATE

ITmedia マーケティング新着記事

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。