iPadはビジネス向けタブレットのナンバーワンではない?iPadを選んだ人のお粗末な選択理由

タブレットの導入を計画している企業の多くが、iPadを選択している。だが、果たしてその選択はベストといえるだろうか? 検討すればするほど、iPadは「ビジネス用途に向いていない」。では筆者のオススメは?

2011年09月02日 18時30分 公開
[Jamison Cush,TechTarget]

 米Model Metricsが448社の企業を対象に実施した最近の調査によると、22%の企業はタブレット端末を正式に導入済みであり、78%の企業は「2013年までにタブレット端末を正式に導入する計画」であることが明らかとなった。また72%の企業は、「正式には導入していないが、タブレット端末は既に使用している」と答えている。端末別では、米AppleのiPadの人気が圧倒的に高く、「導入を計画している端末」としてiPadを選択した企業は83%に上った。

iPad iPad

 iPadが一般ユーザーだけでなく企業ユーザーの間でも最も人気の高いタブレット端末であることに、疑問の余地はない。米Good Technologyの調査によると、2011年第2四半期に企業が採用したタブレット端末の数で、iPadはAndroidスマートフォンを上回っている。Good Technologyは企業向けモバイル端末管理ツールのベンダーであり、顧客にはFortune 100の49社、Fortune 500の182社が含まれている。

 そうした企業はミスを犯していることになる。「最高にシャレたデザインの最もクールなガジェットを使いたい」という願望に突き動かされたミスだ。実際、多くの意思決定者はその点を認めている。Model Metricsの調査では、Appleのタブレット端末を選んだ理由として、35%の回答者がiPadの「クールなところ」を挙げている。

企業向けとしては、iPadはクール過ぎ

 本当に? クールなところがいい? そんな理由で、投資対効果検討書をどうまとめるのだろう? クールであれば、従業員の生産性を向上できるのか? クールであれば、出張中にどこかにぶつけたり落としたりしても大丈夫なのか?

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news094.jpg

「押し付けがましい広告」が配信されたとき、消費者はどう感じるか
消費者は個人データに依存した広告よりも、記事などのコンテンツの文脈に沿っている広告...

news074.jpg

SNS発信のベストな時間帯(2025年版) InstagramとFacebook、TikTokでどう違う?
Hootsuiteが2025年版のソーシャルメディア最適投稿時間を公開。各プラットフォームごとの...

news161.jpg

「動画広告がディスプレイ広告超え」他、電通「2024年 日本の広告費」インターネット広告媒体費の詳細分析
国内電通グループのデジタル領域をけん引する4社は共同で「2024年 日本の広告費」のイン...