国内の銀行系企業ではネットアップストレージを最大規模で導入しているみずほフィナンシャルグループ。担当者が同グループにおける今後のストレージ戦略を語った。
2011年12月7日に開催されたネットアップのプライベートイベント「NetApp Innovation 2011 Winter」の基調講演では、大規模なストレージシステムを構築した2つの事例が発表された。今回はその中からみずほフィナンシャルグループ(以下、みずほグループ)の事例を紹介しよう。
「グループ全体におけるネットアップのストレージ容量は3.1P(ペタ)バイト。ネットアップの事例としては国内の銀行系企業では最大規模、ワールドワイドでも15位以内に入る」
みずほ情報総研 専務取締役 高木和幸氏は、導入規模の大きさを講演でこう説明した。みずほ情報総研は、みずほ銀行やみずほコーポレート銀行、みずほ信託銀行などを傘下に持つみずほグループの戦略子会社。同グループのIT分野を支える役割を担っている。
みずほグループにおけるネットアップの導入例の1つとして、高木氏はグループの集約基盤システムに同社の製品を採用していることを紹介した。このシステムは、みずほグループの各システムに対してIAサーバの仮想、物理の両環境におけるリソースを提供するIaaS(Infrastructure as a Service)基盤だ(関連記事:今さら聞けない! 各種クラウドサービスの違い)。2008年に開発に着手し、2009年に本番稼働している。
高木氏によると、このシステムの立案時にストレージを選定するに当たり、以下の3つの要件を重視したという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
AI導入の効果は効率化だけじゃない もう一つの大事な視点とは?
生成AIの導入で期待できる効果は効率化だけではありません。マーケティング革新を実現す...
ハロウィーンの口コミ数はエイプリルフールやバレンタインを超える マーケ視点で押さえておくべきことは?
ホットリンクは、SNSの投稿データから、ハロウィーンに関する口コミを調査した。
なぜ料理の失敗写真がパッケージに? クノールが展開する「ジレニアル世代」向けキャンペーンの真意
調味料ブランドのKnorr(クノール)は季節限定のホリデーマーケティングキャンペーン「#E...