日立システムズは2012年3月1日からPLM製品「Windchill」の販売を開始する。
WindchillはPTCが開発・販売する製造業向けのPLMシステム。航空機や自動車など、拠点をまたぐ大規模開発での導入が多い。
日立システムズでは既にPTCの3次元CADシステム「Creo」などを扱っている。このほか、日立システムズの製品・サービスとして、化学物質情報管理サービス「ChemicalMate(ケミカルメイト)」、生産管理パッケージ「TENSUITE(テンスイート)」、拠点間通信のセキュリティ対策製品「NETFORWARD(ネットフォワード)」も提供しており、これらを総合的に連携させたシステム提供が可能な点が強みとなっている。
最近は中堅・中小規模の企業でも海外市場への進出が進んでいる。このため、事業規模によらず、国や地域をまたぐ製品開発情報の管理基盤整備のニーズが高まっているという。
日立システムズではこうしたニーズを踏まえ、海外での展開を進める中堅・中小企業に向けた製品情報管理基盤の整備支援の一環として同製品の取り扱いを始める。
AI活用で日本が米国に追い付く――PwC調査
PwC Japanグループが日本で実施した調査の結果から、日本企業によるAI活用が大きく進み、...
SaaS企業の成功メソッド「PLG」を実践するための組織作りとは?
成長を続けるSaaS企業には組織としての共通点がある。それは具体的にどのようなものだろ...
メディア総接触時間、「携帯電話/スマートフォン」が「テレビ」を上回り首位に
博報堂DYメディアパートナーズによる、生活者のメディア接触の現状を捉える年次調査の結...