信頼できるクラウドサービスプロバイダーの選び方 ~第三者認証の一覧表も専門家が指南するクラウドサービス選定基準【後編】

信頼できるクラウドサービスプロバイダーを選択する方法とは。第三者認証の他、プロバイダーが提供するSLAやホワイトペーパー、サービスダッシュボードなどを基に、必要なデータを迅速に取得できるかどうかが肝だ。

2012年04月12日 09時00分 公開
[河野省二,ディアイティ]

 前編「セキュリティ基準でクラウドサービスを選ぶポイント ~国のガイドライン活用法も」では情報セキュリティ目線でクラウドサービスを選択する際の考え方について解説した。クラウドサービスのユーザーは、情報セキュリティマネジメントに必要な情報をクラウドサービスプロバイダーから取得し、自らのPDCAサイクルに活用することが必要である。そのために、コミュニケーションを取ることのできるプロバイダーを選択しようというのが前編の趣旨だ。

 後編ではコミュニケーションをより具体的にするための施策について考えていこう。

信頼できるプロバイダーとは

 「信頼できるクラウドサービスプロバイダーとは何か」という趣旨のアンケートがユーザー向けにさまざまな省庁や団体で行われており、読者の皆さんもデータを見たことがあるのではないだろうか。

 これらの結果から考察すると、情報セキュリティに関連する機能を有していることなどが重要なポイントとなっているが、客観的な保証という面では第三者認証の取得を求めている声も多いことが分かる。また、省庁が提供するガイドラインに応じた対策を実施していることもポイントの1つのようだ。

 情報セキュリティに関する第三者認証の代表例はISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)認証(JIS Q 27001、ISO/IEC 27001)であり、国内の多くのサービスプロバイダーが取得している。プライバシーマーク(JIS Q 15001)などもポピュラーな認証だろう。最近ではより具体的な認証として、クレジットカードなどの利用を対象にしたPCI DSS(Payment Card Industry Data Security Standard)を取得しているプロバイダーも多い。海外ではSAS70(現在はSSAE 16およびISAE 3402)も定評のある認証である。

 ただし、多くの認証を取得しているからセキュリティ対策が十分にできているプロバイダーというわけではない。プロバイダーが取得したそれぞれ認証が、ユーザーにとってのメリットとなるかどうかが重要なポイントである。

 表1にそれぞれの認証の目的などを記載した。この表を参考に自らの組織が求める第三者認証とは何かを検討してほしい。

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

製品資料 株式会社AIT

国際間の映像データ配信や拠点間での動画共有も高速で、ファイル転送の注目手法

大容量データの送受信には、通信遅延や帯域制限の課題がある。本資料では、高速で安全なデータ送信を実現できるファイル転送プラットフォームを紹介する。導入時に気になるポイントとともに、料金プランも分かりやすく解説している。

製品資料 発注ナビ株式会社

リードが商談化できない? SaaS導入のベンダー側と企業側の悩みを一掃する方法

SaaSの利用が拡大する中、ベンダー側と企業側の両方がさまざまな課題を抱えている。ベンダー側は商談につながるリードが獲得しにくいと感じており、企業側は製品の選定に困難さを感じているという。双方の課題を一掃する方法とは?

製品資料 NTTドコモビジネス株式会社

多様なデータを一元管理、次世代のコンテンツ管理基盤とは?

従来のファイルサーバで対応できない多様なデータを、効率的に管理・共有できる「全てのコンテンツ保管庫」として、クラウド型コンテンツ管理基盤にVPN接続機能を組み合わせたサービスが注目されている。その特徴をマンガ形式で紹介する。

製品資料 株式会社マヒト

3分で分かる、「名刺発注業務」を効率化するポイント

従業員の自己紹介に加えて、企業間の関係構築においても重要な役割を担う名刺だが、その発注業務は意外と手間がかかる。名刺の作成から注文まで、ミスを発生させずに効率化するにはどうすればよいのか。本資料では、その解決策を紹介する。

製品資料 株式会社MONO-X

IBM i の資産を生かし、着実にDXへとつなげるモダナイゼーションの進め方

IBM i 基幹システムを運用する企業でモダナイゼーションが喫緊の課題となる中、推進の課題も多い。そこで、「クラウド」「ノーコード開発」「API」「AI」を主軸とするIBM i ユーザー向けモダナイゼーションサービスを紹介する。

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...