5日間で完了する料金9000ドルのプライベートクラウド導入サービス「Ubuntu Cloud Jumpstart」は、AWSなどのパブリッククラウドと互換性を持ち、展開ツール「Juju」を利用することでハイブリッドクラウドを実現する。
Linuxディストリビューション「Ubuntu」の開発と普及を推進する英Canonicalは、5日間で完了する料金9000ドルのプライベートクラウドインフラ導入サービスプログラム「Ubuntu Cloud Jumpstart」(以下、Jumpstart)を提供している。同社はこのプログラムについて、パートナーによる再販も視野に入れている。
Jumpstartでは、オープンソースのクラウドインフラ構築ソフトウェア「OpenStack」をクラウドアーキテクチャとして採用し、DevOpsプログラム「Juju」と組み合わせている(DevOpsは、開発・運用の壁をなくすプラクティスを指す)。Jujuは、エンドユーザーがインフラの拡張を長期にわたって簡単に管理することを可能にする。
「Jujuの仕組みは少し複雑なので、顧客に説明する必要がある。しかし、いったん使い方を理解すれば、ユーザーはJujuを利用して、大規模な導入展開を非常に簡単に行える。われわれはJujuにより、プライベートクラウドの導入プロセスを完全に標準化している」と、CanonicalのUbuntu Cloud担当プロダクトマネジャー、ニック・バーセット氏は語った。
「ユーザーはクラウド型のIaaS(Infrastructure as a Service)を使って、独自環境の構築、テスト、実運用への移行、展開を迅速に行える。このプライベートクラウドインフラは、プライベートクラウドの提供にもパブリッククラウドの提供にも利用できる」(バーセット氏)
Jumpstartでは、Canonicalのサービスエンジニアがオンサイトで、最初に顧客とともに導入目的を定義する。さらに、エンジニアは環境構築の各ステップで、顧客に実装の詳細を説明する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
世界のモバイルアプリ市場はこう変わる 2025年における5つの予測
生成AIをはじめとする技術革新やプライバシー保護の潮流はモバイルアプリ市場に大きな変...
営業との連携、マーケティング職の64.6%が「課題あり」と回答 何が不満なのか?
ワンマーケティングがB2B企業の営業およびマーケティング職のビジネスパーソン500人を対...
D2C事業の約7割が失敗する理由 成功企業との差はどこに?
クニエがD2C事業の従事者を対象に実施した調査の結果によると、D2C事業が成功した企業は...