2012年、クラウドで最も読まれたホワイトペーパーはこれだホワイトペーパーランキング

クラウド(IaaS、PaaS、SaaS)関連のホワイトペーパーの中から、2012年に多く読まれた上位10本を紹介する。

2013年01月24日 08時00分 公開
[荒井亜子,TechTargetジャパン]

 TechTargetジャパンのホワイトペーパーダウンロードセンターでは、ITベンダー各社が提供するホワイトペーパーを多数公開している。今回はその中から、2012年にダウンロードされたクラウドコンピューティングに関するホワイトペーパーの上位10コンテンツを紹介する。

2012年のホワイトペーパーダウンロード数ランキング(クラウド)
順位 ホワイトペーパータイトル 提供企業
1位 35のIaaSクラウドをガバナンス要求で徹底比較 アイティメディア
2位 クラウド基盤ソフトウェア比較表 ~Eucalyptus、CloudStack、OpenStack アイティメディア
3位 ERP比較ガイド:クラウドERPコスト比較表 アイティメディア
4位 主要PaaSの機能比較表 アイティメディア
5位 技術者が見せる。Google Appsでの開発・実装例 ゼネラル・ビジネス・サービス
6位 ちょっと“オタクな”技術者が見せる。Google Appsでの開発・実装例 ゼネラル・ビジネス・サービス
7位 クラウドとiPad――ビデオ会議をより使いやすくする2つの潮流とは Vidyo Japan
8位 クラウド利用で直面する3つの課題、解決の鍵は「ネットワーク」にあり NTTコミュニケーションズ
9位 Office 365導入事例 クラウドの利便性とセキュアなアクセス環境を両立するには ソフトバンク・テクノロジー
10位 クラウドストレージの基礎知識 クラウディアン

 以下、1位から10位までを簡単に振り返ってみたい。

IaaS 、PaaS

 2012年のダウンロード数1位、2位にランクインしたのはIaaS(Infrastructure as a Service)比較に関する記事だった。2011年に実施した同ランキングでは1位に「【事例】ビジネス継続性の強化のために――クラウドで作り上げた『1人情シス』の奮闘」、2位に「クラウドコンピューティング導入状況分析結果」がランクイン。2011年は他社の導入状況や事例を探るコンテンツが人気だったのに対し、2012年は複数のIaaSを比較検討するというフェーズに関心が寄せられた。このことから2012年は多くの企業が導入を意識してクラウドを検討した年だったといえるだろう。

 また、4位にはPaaS(Platform as a Service)の機能比較表がランクインした。IaaSから一歩進み、PaaSという選択肢も企業に認知されつつあることがうかがえる。

グループウェアやオフィス系のSaaS

 5位、6位、9位に浮上したのはSaaS(Software as a Service)に関するコンテンツだ。5位「技術者が見せる。Google Appsでの開発・実装例」では、グループウェアであるGoogle Appsの機能をワークフローやデータ連携といった視点で解説している。6位「ちょっと“オタクな”技術者が見せる。Google Appsでの開発・実装例」も同じくGoogle Appsの開発・実装方法をsalesforce.comとの連携に着目して解説している。Google Appsとsalesforce.comという2大クラウドサービスをどのように業務に取り込むのかに注目が集まった。

 9位「Office 365導入事例 クラウドの利便性とセキュアなアクセス環境を両立するには」は、医薬品・医療機器の開発支援と医療・健康分野のコンタクトセンター運営を手掛ける企業によるOffice 365の導入事例だ。Office 365の導入に当たって、社外からの利用制限やシングルサインオン環境を実現したという。標準機能では実現が難しかった環境を実現したノウハウが書かれている。

ネットワーク

 8位「クラウド利用で直面する3つの課題、解決の鍵は『ネットワーク』にあり」では、クラウドの足回りともいえるネットワークに関するコンテンツだ。クラウドはネットワークを介してITを利用する形態である故、ネットワークが故障するとシステムにアクセスできなくなってしまう。よって、故障頻度の高いアクセス区間のネットワークを二重化するなどの対策が必要になる。このホワイトペーパーでは、クラウド環境でローカル環境と同様のパフォーマンスを引き出すために、クラウドへの通り道であるネットワーク部分で越えなければならない課題とその解決策を紹介している。


 今回紹介したホワイトペーパー以外にも、ホワイトペーパーダウンロードセンターでは、クラウドに関する技術文書や製品資料、事例紹介などを掲載している。ぜひダウンロードしてご活用いただきたい。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

譁ー逹€繝帙Ρ繧、繝医�繝シ繝代�

製品資料 株式会社ラクーンフィナンシャル

与信審査から督促まで代行、請求書払いの問題を解消する決済代行サービスの実力

B2B取引の決済手段として多くの企業が採用している請求書払い(後払い)だが、入金遅延や未払いが発生するリスクもある。そこで、これらのリスクと業務負担を解消する決済代行サービスが登場した。本資料で詳しく紹介する。

事例 株式会社ラクーンフィナンシャル

クレカ払いだけでは顧客を取りこぼす? Chatworkなどに学ぶ決済手段改善の方法

SaaSの決済手段ではクレジットカード払いを設定するのが一般的だが、B2B取引においてはそれだけだと新規顧客を取りこぼすこともある。Chatworkやココナラなどの事例を交え、決済手段を多様化する重要性と、その実践方法を解説する。

製品資料 日本ヒューレット・パッカード合同会社

複雑化するIT管理をどう効率化する? 分散環境で堅固なリモート管理を行う方法

ハイブリッドクラウドやエッジコンピューティングの普及に伴い、企業が管理すべきIT資源が急増している。こうした中で注目を集めるのが、あるクラウドサービスだ。分散環境における課題とその解決策について、導入事例とともに解説する。

製品資料 日本ヒューレット・パッカード合同会社

運用負荷やコストが増大、複数世代にわたるIT環境のモダン化をどう進める?

AI活用やデータドリブン経営が加速する一方で、レガシーインフラが問題になるケースが増えている。特に複数の世代にわたってIT資産が混在しているインフラ環境では、運用負荷やコストが増大してしまう。この問題をどう解消すればよいのか。

製品資料 日本ヒューレット・パッカード合同会社

無計画なハイブリッドクラウドが招く弊害、次世代のITインフラでどう解消する?

クラウドファーストの流れが加速する中、無計画に構築されたハイブリッドクラウドの弊害が多くの企業を悩ませている。ITオペレーションの最適化を図るためには、次世代のハイブリッドクラウドへのモダン化を進めることが有効だ。

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。