女性か男性かでCIOの給与が変わる? IT給与調査が示す性別の影響消えない男女差

米国における調査結果は、企業のCIOでも性別によって給与に差があることを示す。この不平等をなくすには男女が持つ固定観念を乗り越える必要がある。

2013年03月14日 08時00分 公開
[Karen Goulart,TechTarget]

 IT幹部と最高情報責任者(CIO)の給与には、性別が影響しているようだ。米TechTargetが実施した「TechTarget IT給与調査2012」によると、概してCIOとIT幹部の年棒は女性の方が男性よりも少ない。

 上級IT管理職(※)の地位にある回答者778人のうち、女性は138人で平均給与は8万6294ドルであったのに対し、男性は631人で平均給与は10万8741ドルだった。さらに年棒水準が8万9000ドル未満の回答者は女性では60%に上るが、男性は40%にとどまっている。

※VP、CIO、あるいは上級役員クラス(以下、Cレベルエグゼクティブ)。

 報酬における不平等は、IT業界で働く女性だけの問題ではない。平均給与の男女格差はさまざまな業界で見られる。しかし、男女平等の実現に取り組む米国大学婦人協会(AAUW)で研究部長を務めるキャサリン・ヒル氏によると、上級職レベルでの報酬格差は特に大きいという。今回の米TechTargetの調査結果は、AAUWが2012年に実施した「The Simple Truth About the Gender Pay Gap」(報酬における男女差についての真実)でも明らかにされているように、全米で見られる傾向だ。

 「高学歴で幹部レベルにいる女性が、最も甚大な報酬格差を経験している場合がある。特定の分野では上級職に女性が多いため、かなり男女間の格差はなくなっているといわれるが、詳しく調べてみると、上級管理職レベルでは報酬格差が大きいことが多い」とヒル氏は現状を明かす。

 2011年の米国勢調査によると、女性就業者のうち10万ドル以上の報酬を得ているのは約6%であるのに対し、男性就業者では15%である。別の表現をすれば、「年収が10万ドル以上の労働者に占める女性の割合は約4分の1だが、全就業者の約半分は女性だ」(ヒル氏)

 TechTarget IT給与調査2012でも、給与レベルが高い回答者間で同様の傾向が見られた。男性回答者のうち給与が19万ドル以上であるのは5%強だが、女性回答者でこのレベルの給与を得ているのは1.5%にすぎない。実際、給与平均が13万ドルを超える女性回答者の割合(14%)は、男性回答者の割合(27.2%)よりもはるかに低い。

男女差を縮めるには女性CIOの自己評価が鍵

 TechTarget IT給与調査2012の女性回答者に話を聞いてみたところ、1人として調査結果に驚きはしなかったが、この格差が性別によるものだと即座に認めることもなかった。匿名を条件に、今回の調査で判明した給与格差についてコメントを得ることができた。以下、人物名は仮名だが、役職と会社の所在地は実際のものである。

 彼女たちはいずれも、部下の給与を決定する立場にあり、実際、給与規定に従って、公平な給与が支給されるようにしている。しかし、自分自身の給与は、別の話になることがあるようだ。

男女別のCIOの給与 男女別のCIOの給与《クリックで拡大》

 シアトルにあるデジタルマーケティング会社のプロジェクト管理担当副社長「ナンシー」は、現在は公平な報酬を得ていると思っているが、最初からそうだったわけではない。

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€驛「譎擾スク蜴・�。驛「�ァ�ス�、驛「譎冗樟�ス�ス驛「譎「�ス�シ驛「譏懶スサ�」�ス�ス

製品資料 株式会社マヒト

4つの“あるある課題”を解決、名刺発注を劇的に効率化する方法とは?

ビジネスに欠かせない「名刺」だが、その発注業務においては、「社内のデザイン担当の負担が大きい」「印刷の仕上がりに不満がある」「校正確認や申請管理に手間がかかる」などの課題がつきまとう。これらを一挙に解決する方法とは?

製品資料 DoiT International Japan株式会社

ベンダー任せのクラウド運用から脱却、内製化/自走を加速するための秘訣

クラウド活用が進む一方、ベンダー任せの構築/運用により、コスト管理の不透明さや内製化の遅れが課題になっている企業は少なくない。そこでこのような状況を解消し、クラウド活用の内製化をサポートする製品が登場した。

事例 ニュータニックス・ジャパン合同会社

金融業界のデジタルサービス拡充と脱メインフレーム化を支える、TISの取り組み

金融業界では、DXの加速に伴い、基幹系システムのモダナイズが急務になっている。特に、メインフレームの課題を解消しつつ柔軟性を確保するには、新たなクラウド基盤の導入が鍵になる。本資料では、事例を通してその実践方法を解説する。

製品資料 ServiceNow Japan合同会社

7つのユースケースで探る、リスク/コンプライアンス管理の課題と解決策

企業がビジネス規模を拡大し、サプライチェーンやビジネスパートナーとの協業が進んだことで従来型のリスク/コンプライアンス管理の限界が露呈しつつある。リスク管理を次のステップに進めるためには、これまでと異なる仕組みが必要だ。

事例 ServiceNow Japan合同会社

1年で顧客離脱率が20%低下、Lenovoは自社サービスの価値をどう高めたのか?

Lenovoでは、顧客デバイスのライフサイクル管理を支援するDevice as a Serviceを世界中に提供している。しかし、そのオペレーションは複雑であり、顧客エクスペリエンスを高めるために改善が必要だった。同社が採った改善策とは。

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

繧「繧ッ繧サ繧ケ繝ゥ繝ウ繧ュ繝ウ繧ー

2025/05/13 UPDATE

  1. 窶懈・ュ蜍吝柑邇�喧縺ョ繝励Ο窶昴↓縺ェ繧後k縲後ン繧ク繝阪せ繝励Ο繧サ繧ケ邂。逅�€搾シ�BPM�峨�隱榊ョ夊ウ��シ縺ィ縺ッ
  2. 縲靴OTS縲阪€隈OTS縲阪�蝓コ譛ャ逧�↑驕輔>縺ィ縺ッ�溘€€謾ソ蠎懈ゥ滄未縺ョIT蝓コ遉守畑隱�
  3. IT驛ィ髢€縺ク縺ョ蝠上>蜷医o縺帙r螟ァ蟷�炎貂帙∈縲€繝医Κ繧ソ縺檎、セ蜀�ー主�縺励◆窶�3縺、縺ョ謚€陦凪€昴→縺ッ��
  4. 辟。髢「菫ゅ〒縺ッ縺�i繧後↑縺�€€2025蟷エ縺ォ譁ス陦後&繧後k隕∵ウィ諢上↑繝�ず繧ソ繝ォ隕丞宛縺ィ縺ッ
  5. 縲瑚」ス蜩�幕逋コ縺碁≦縺�€阪€檎┌鬧�b螟壹>縲阪r隗」豎コ縺吶k莠コ縺ォ縺ェ繧後kBPM縺ョ隱榊ョ夊ウ��シ縺ィ縺ッ
  6. 繧ッ繝ャ繧ォ繧停€懊が繝ッ繧ウ繝ウ窶昴↓縺吶k縲後が繝シ繝励Φ繝舌Φ繧ュ繝ウ繧ー縲阪↓Visa縲`astercard縺梧悽豌励�險ウ
  7. 縺�∪縺輔i閨槭¢縺ェ縺�€靴OBIT縲阪→縺ッ�溘€€IT繧ャ繝舌リ繝ウ繧ケ縺ィ繝槭ロ繧ク繝。繝ウ繝医�謖��
  8. 2025蟷エ縺ョ荳也阜IT謾ッ蜃コ窶懊⊇縺シ2譯∵�髟キ窶昴�縺九i縺上j縲€CIO縺悟万縺ケ縺ェ縺�炊逕ア縺ィ縺ッ��
  9. IFRS縺ョ螟冶イィ謠帷ョ暦シ壽ゥ溯�騾夊イィ縺碁€」邨舌�繝ュ繧サ繧ケ繧剃ク€螟峨&縺帙k
  10. 縲檎匱騾√Α繧ケ縲阪′險ア縺輔l縺ェ縺Бmazon縺ョ蛟牙コォ縺ァ蜒阪¥窶懊Ο繝懊ャ繝郁サ榊屮窶昴�豁」菴�

女性か男性かでCIOの給与が変わる? IT給与調査が示す性別の影響:消えない男女差 - TechTargetジャパン 経営とIT 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

ITmedia マーケティング新着記事

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。