“社内”App Store、Google Play構築のススメ社員のモバイルアプリ管理が容易に

企業ではモバイルアプリケーションをより適切にコントロールするため、米Appleや米Googleが運営するアプリストアに代わり、IT部門が用意した企業内アプリストアが使われるようになっている。

2013年04月19日 08時00分 公開
[James Furbush,TechTarget]

 「モバイルアプリストアは、社内アプリケーションの配布、ボリュームライセンス契約の管理、承認済みのパブリックアプリの提供を容易に実現できる手段になる」と話すのは、製薬会社の米Sanofiでモバイルエンジニアリング担当ディレクターを務めるブライアン・カッツ氏だ。

 調査会社、米Gartnerのアナリスト、イアン・フィンリー氏によれば、米AppleのApp Storeや米GoogleのGoogle Playでは、マルウェアが組み込まれたアプリが提供されている可能性があるが、IT部門が用意したアプリストアは、それらに代わる信頼できるアプリストアになるという。

 Gartnerは2013年2月に発表したリポートにおいて、「今後5年間で、企業の25%がモバイル端末で使われる会社公認のアプリを管理する企業内アプリストアを導入する」と予想している。ただし現在、企業内アプリストアを運用している企業数は明示していない。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...